自動ニュース作成G
社民・福島氏「毎日新聞頑張れ」 都構想コスト増報道
https://www.sankei.com/politics/news/201104/plt2011040023-n1.html
2020-11-04 22:15:35
>社民党の福島瑞穂党首「メディアは財政当局が出したものを発表しただけ。これを誤報だといわれる筋合いは一切ない」
あんたまだ生きていたんか?その通り、これは誤報では無く虚偽煽動。毎日新聞が財政当局に(望みの試算を)発表させたんだよ。これは情報の捏造に他ならない。
・維新側は公明党を脅して得た十万単位の票を積んでも前回の投票よりも賛成票を失ってるんだよな。5年間何してたの?支持者すら捏造捏造は言えても実際にいくらかかるのか説明できねえんだよな。
・都構想とは全く関係のない試算を、有料記事の無料公開部分でさも関係があるように記事にするのは普通に詐欺的ですわhttps://gnews.jp/20201102_070943 モラルや良心があったら普通できない
・モラルや良心があるならちゃんと同じ条件で試算出して。http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34351/00333471/11_kosuto.pdf これでいいの?600億円かかるというこれを捏造だとは批判してないんだぜ?
・#1 前回の公明支持者の賛成が21%で今回が37%で増えてるとは言え過半数にも行ってないから恐らく支持者に賛成投票促してない
・#3 それって庁舎を新たに整備した場合のインシャルコストが600億円って試算だよね。今回の毎日新聞の報道とどう関係するの?
・#4 16%なかったら大差ついてたんじゃないです?党首自ら現地入りしてよびかけても促したことにならないのか
・#5 そう、それを聞いているんだよ。都構想を実施したら不足する数十億の債券の発行予定していたようだけど、じゃあ実際いくらかかると説明してきたの?毎日の捏造との差はいくらなんだ?
・600億は前から報道があったか。ランニングコスト200億増報道にたいして、比較できないから算出しないってのが維新の方針なんだな
・#7 「今回の毎日新聞の報道とどう関係するの?」に対して「そう、それを聞いているんだよ」って、ちょっと意味がわかりません。ちなみに維新は庁舎は既存の施設を活用して新たに整備しない、その先は当選した区長が判断するとしている
・#9 200億と600億が同じ算出方法ででていると勘違いしてた。200億にたいして維新側は負担増はないという認識でいいのかしら?
・#10 維新側は年間30億円のコスト増、ただし二重行政の解消でそれ以上の無駄が減らせると言っていた。
・#11 それは行政コストなのでは?毎日が算出したのって土木や福祉のコストでは。二重行政は大阪には存在しないというのが維新の説明のはずなんだけど?
・#12 ??? 毎日>標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えるhttps://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c
・#12 どこの誰がそういうふうに言ったんですか?>毎日が算出したのって土木や福祉のコストでは
・#14 https://news.yahoo.co.jp/articles/8c0825582676ea4a068071f42b2f970d35a9053e >木費や社会福祉費などの費目ごとに補正の係数が変わるため、合計で7158億円となり、218億円のコスト増になるという。
・#15 >自治体の運営に必要な基準財政需要額と呼ばれる算定基準は、行政サービスの内容ごとに全国一律の基準で算出する際、人口や地域の特性による補正をかけて計算している。人が密集する大都市ほど行政サービスの効率が上がるとみなされ、1人あたりのコストが小さくなる補正がかかる。具体的な予算を積み上げたものではない。
・土木費や社会福祉費は補正の係数の話で、単純にそれらを積み上げた金額じゃないんだよ。そもそも特別区の試算で使用するものではないし。
・#17 なるほど。存在しないコストなのか。
・https://infact.press/2020/10/post-9381/ 反対派の自民の算出でも年間89億なんだな