自動ニュース作成G
米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65817790U0A101C2FF2000
2020-11-04 20:45:40
> 事前の主要な世論調査では全米の平均支持率で民主党候補のバイデン前副大統領が大幅にリードしていた。激戦州でもバイデン氏が優位を保ったまま投開票日を迎えたが、実際には異例の大接戦となっている。
> 世論調査会社は教育水準に応じて生データを調整をするようになったが、今回も予測の精度に課題を残した。
もはや、世論調査が役に立たなくなってるという事ですな。マスメディアが信用されてないのは世界的な現象なんですな。
・ブラッドリー効果みたいなもんでマスメディアの信用とは無関係なのでは
・というかトランプ支持を公言すると暴行されたり威圧されたりが四年前の選挙でもあったしそれ以降も顕著だから、公言しないのが普通になっちゃった。
・メディア側が反トランプを鮮明として正確な報道をしていなかったのは事実なのでは。言論統制までしてたよね
・バカのせいで予測がはずれたという本音が漏れ出ていますが、その性根こそが公平な予測が出来ない原因ですよ、と
・今朝ダウ平均が上がってるのを「バイデン優勢だから」とかぬかしてたのを忘れんぞ。
・嘘つき村の住民が増えたって話。
・#2のような事が続いてる事による自衛の手段です
・教育水準に応じて生データを調整 <有権者馬鹿にしてる。世論調査会社が偏向してれば適切な予測なんて不可能
・ここだったかな?前回の反省を活かして世論調査の質問の仕方等を改善したから今度こそは確度は高い、みたいな記事を見たのは。まぁ結果を待とう。これでトランプが勝ったら、少なくとも大統領選の行方ぐらいにしか興味のない多くの日本人にとって米世論調査なんぞケツをふく紙以下ってことだ。
・ケツを拭いた紙をありがたがって口にする日本のマスゴミ
・アメリカ人は面従腹背のスキルを獲得した
・#10 表現が汚い。汚いものを表すのに相応しい表現を考えたんだろうが、皆からはそれに例えたのは貴方のセンスだと見做されるらしいぞ。