自動ニュース作成G
河野氏ツイートの画像掲載 山梨知事「ただただ嫌悪感」
https://www.asahi.com/articles/ASNC37V5XNC3UTFK005.html
2020-11-04 14:28:58
>「脱ハンコ」を推し進める河野太郎行政改革相に対し、日本一の印章産地である山梨県の長崎幸太郎知事が2日、自身のツイッターで苦言を呈した。
>「押印廃止」との印影と印章の写真が載った河野氏のツイートとみられる画像を添えて、「啞然(あぜん)として言葉も出ません…ただただ限りない『嫌悪感』」とコメントした。
関連:住民票・車検…行政手続き、認め印全廃へ 登記は実印で
◇
・強い言葉を使うと弱く見える
・くだらないタテマエをいちいち挟むから、本音がモロバレやで >「決してデジタル化に反対している訳ではない」
・反論されまくりの件のツイートを貼らないのがasahiの嫌らしい所よなhttps://twitter.com/kotaro_nagasaki/status/1323185623797125120。「健気な想いや切実さ」この辺を持ち出してくるメンタルが韓国人ぽい。
・続き>(決してデジタル化に反対している訳ではない)印章関係者の健気な想いや切実さに対する敬意はおろか想像力すら微塵も感じられない…あたかも、薄ら笑いを浮かべながら土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーンの映画を見ているが如き。
・そもそも河野氏がやってるのは業務の効率化であって印鑑の廃止はその一環なのよな。まずは手続き上責任を伴わない無用な印鑑を廃止しただけ。政府の業務コストを下げるのに反対って事は、税金無駄にしろって事と一緒なんだけど?
・言い方ややり方ってものがあるだろって事だろ。
・スジの通らん事してる奴ほど、相手の言葉尻や態度などの些細な事に因縁つけてゴネ倒す。
・それほど印章利権を山梨が独占していたのなら、今更応援する者もいまい。
・ハンコなんて今更どう足掻いても先細りになる運命なんだけど、穏便にそれを出来るだけ先に伸ばしたい、みたいな事は全然考えてないみたいね。上の人間がこれでは反発も大きくなるばかりだな。頭悪い
・まぁ仕事で必須って事にしておかないと市場が滅びる可能性まであるからな。嗜好品では市場は絶対維持できないから、責任ある上の人は無理言うしか無い所はある
・山梨県内では買い物するのにもすべて判子がいるということにしてはどうか。
・判子特区を作る訳か。良いね。