自動ニュース作成G
プログラマが作成するHPバー
https://twitter.com/__syousa__/status/1323238591611351040/retweets/with_comments
2020-11-03 13:49:53
> それはプログラマの仕事ではない
言葉が足りなすぎてプログラマの怒りを買っている
・しゃれオツHPバー視認性悪いな。そこに凝る方が客受けは良いのか?・そりゃ見栄えいいほうが受けるだろ。でも引用の通りプログラマの仕事ではなくデザイナーの領分だな。・#1 ゴテゴテでもシンプルでも、大事なのは他のUI部品との統一感な。そのケツを持てるのはプログラマではなくデザイナー。・これ「実際に欲しい」んだったら、仕様書でそういう指定しないとダメだよね。デザインを誰がやるか不明確すぎる。発注側がよきにはからえだと、イメージと違うって言われて延々と仕様変更させ続けられるので恐くて受けられない。・的確なちゃんとした指示が出来ない人のサンプルになってるように見える・これプログラマーが一人で趣味でゲーム作るときのアドバイスとかそう言う話では?・プログラマでもデザイナーでもない人しか騒がんやろこんなの・仮素材としてみるなら左だね、仮素材で右を作ってるやつがいたら注意せざるを得ない。本素材で左はデザイナーいないのですか状態だし、右を本素材といわれると少し見た目とか動きを頑張ったほうが良いと思う。・プログラマでもデザイナーでもない人とは…つまりゲーマーだな。ゲーマーは左を見たら「あっGameGuruで作ったロシア産のゴミゲーだな」と判断して回れ右するよう訓練されている・「自動で俺の望むものを提供しろ」って馬鹿かよこいつはwすさまじい知能の低さだわw・「私のセンスじゃヤバいんで」と素直にデザイナーを頼ると、苦手な仕事をせずに済むし、何気にデザイナーも喜ぶ。シンプル版と豪華版を望むユーザーがそれぞれホントに半々くらいいるなら、プログラマはその間にUI切替え機能でも実装すればいい。俺ならそうする。・これ一人で色々やるインディー制作前提の話ってのは、アカウント見にいけばすぐわかることだろうに、脊髄反射でコメントしてる人多いな・一人で幾つもこなしている話ならプログラマがなんて名指ししないだろ・うむ。グラ兼任なら自分で描くなり描けないなら素材集使うなりで対応してるはず。その上で左上のものを用意するならその人のセンスがないだけ。・#13 そりゃこの人がプログラマだから・#12 本当はそういう話なんだが、言葉が足りなすぎるんだよ。煽る必要の無い人を煽っている。・#15 見た目を作るのは一人でやっててもデザイナーの領分だよ・#17 この場合のプログラマって言葉は「サルでも出来る」とか「初心者でも出来る」的な言葉で門外漢でもできるからやってみよう的な枕詞だろ・それだとこの人は「プログラマなんざサルでもできる」って言ってることになるんだが。そっちのほうがダメだろ。・#19 尽く日本語が理解できないやつだな。この場合は門外漢って意味だってんだろ・内藤さんがPC6001mk2ではhttps://twitter.com/tokihiro_naito/status/1323455272010964992って笑った・#21 M2勤務なんか。てか内藤さんのバックの写真AXシリーズが懐かしすぎ。・プログラマのHPバーがハイドライド3http://psyzans.com/Testsite/Hydlide3/Hydlide3_01A.htmlっぽいな・そも昔はHPバーに装飾なんぞ無かった。解像度の低い機種だと特に。http://blaster88.web.fc2.com/rev/no196/fry.png・ファミコン世代なんでHPとか数字だけで十分ですね。訓練されたので、車の運転もスピードがデジタル表示じゃないと耐えられない。