自動ニュース作成G
オタクはなぜギャルを求めるのか…(それも90年代後期に戻ったような今時いるんだ的なギャルを)問題
https://togetter.com/li/1616993
2020-11-03 00:21:56
あ~あ、ついにdragoner @dragoner_JP平気でオタヘイトしだしたか
元からおかしいところはあったがここまでとは・・・
自分が軍オタ向けのもので飯食ってたことさえ忘れたか
・言いたい事は分かるが、軍オタってギャル求めているか?
・最初の「オタクはギャルを求める」部分に共感ができなさすぎて意味がわからない > 女体化した炭治郎を日焼けさせても、善逸を別の生き物見るような目で見ていた炭治郎がオタクに優しいギャルになるとは思えないのですが これ。
・言いたい事が分からない。
・既にリンク先でまとめ主も書いてるけど、文脈が全く別と言うかバラバラの内容を一緒くたにしたまとめ。むしろ何処をどう読んだら#0の感想が出るのか。
・正義の不良とか正義のヤクザみたいなわけわからん存在が出てくる作品が散々あるのに、いちいちリアルと比較しようとする人間はよっぽどヒマなんだろうか。
・純情派av女優とか。
・フィクションをフィクションとして楽しむには一定の知性が必要なんだろうね。
・ミスターチルドレンみたいな
・ただ主語がでかいだけじゃ。後ネタにマジレス。
・こんなのでオタクヘイトとか言い出す#0は馬鹿だ。ぐらいしか思わん。#0が言い出した人間を嫌ってるだけでしか無い。
・まあ、実際ギャルは滅んでるらしいしな。ネタとして生き残ってるだけかと。類型化した属性ってオタク物によく見られるからな。個人的にお嬢様ってのも似た感じがあると思うわ。
・オタがよくやるオタ評論なのになぜニュ作がキレたのか不明
・単純に「陰キャの正反対にあるキャラクター」との絡みを描く上で象徴的且つネタにしやすいだけなのでは。デザインがステレオタイプなのは想定する読者がおっさんだからで。オタが求める地味系女子のデザインもメガネ・三つ編み・黒髪・目隠れから変遷が見えない
・聖子ちゃんカットが絶滅したように、ギャルも同様で、女のファッションは仲間がいないと成り立たない。
・#12 ここでたまに見るdragonerを目の敵にしている人なのかもしれん
・今は顔を白で塗りたくった、地下アイドルみたいな外見の方がオタクに好まれてると思ってた。
・小梅太夫ね。わかります。
・https://kakuyomu.jp/works/1177354054935221098 便乗しておこう