自動ニュース作成G
ソニー好決算「上方修正」。その強みはこの1枚のスライドでわかる
https://www.businessinsider.jp/post-223162
2020-11-01 00:26:13
ソニーがコロナ禍の中間決算でも好調だ。
10月28日に発表した2021年3月期の2Q決算では、2020年度の業績見通しを8月時点から大幅に上方修正。最終利益を57%上方修正(以下略)
関連
◆
・PS5も発売されるからさらに黒字額増えそうやね
・しかし据え置きゲーム機はこれが最後じゃないかみたいなこと言われてるし次世代どうすんのか未来図描けてるのかな。GAFA辺りに根こそぎ奪われたりしないと良いが。
・#2 奴らは"時代はクラウドだ"みたいな動きしてるけど、それな合わせたゲームは好きじゃないんだよなー。後、おまけとして、初期の久夛良木もプレイステーションはネットに溶けていく、なんて発言してたから、クラウド的な構想はあったかもな。
・子会社のアニプレは近年fgoで稼いでいたものの今年になってから売上が一気に減少して数字が危ぶまれてたけど、鬼滅効果で救われた模様。
・クランチロール買収交渉か、一ツ橋グループの欧州アニメ配信事業を買収したクランチロールをソニーが買収するのね
・鬼滅の曲がチャンネルまたいだバラエティ番組でかかりまくりですげえと思ってたんだけど、ソニー案件なのか。集英社だけじゃ無理だもんなあのプッシュ。
・正確な数字は不明ながらfgoは去年から売上半減と聞く。旬が過ぎたのもあるとして、国内のスマホゲー業界自体が原神や荒野行動といった中国勢に押されて苦しくなって来てるのかな
・#6 JASRAC登録http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main?trxID=F20101&WORKS_CD=24511544&subSessionID=001&subSession=startさえされていれば包括契約なのでTV局系列は関係ない。プッシュはともかく知名度が高いからかかりまくるだけだと思う。
・ソニーは音楽や映画でも業界トップクラスで稼いでるのが強みだよな、今後も無くならない分野だろうし
・#9 音楽は色々微妙だぞ。たしか元ソニーの人間が「音楽を単体で売る時代は終わった」とか言ってたぐらいだし。
・#10 何いってんだ?音楽部門は1年おきに1300億円も稼いでいるソニーの金のなる木部門やぞ
・#11 https://gnews.jp/20090414_232130 こんな時代なのにか?稼ぐのが別の場所になったのかね。
・#12 馬鹿だなぁ、ソニーの音楽部門が稼いでるのはCDだけじゃないぞ、オンライン上の各種サービスや音楽グループなど色々な事で稼いでいる。ソニー音楽部門の売り上げは年々増えて2018年に売り上げ7800億円、利益2300億円になった。
・#13 適当に調べてみたが、 https://strainer.jp/notes/4923 http://animationbusiness.info/archives/2109 アニメもFGOも込みじゃねーか。これ音楽部門というから紛らわしいだけだな。音楽そのものもストリーミングが好調なのか https://news.yahoo.co.jp/byline/jaykogami/20170802-00074074/