自動ニュース作成G
なぜ日本は「昭和」のままなのか 遅すぎた菅義偉首相の「デジタル化」大号令
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2020/09/post-84_1.php
2020-09-23 06:32:43
遅かろうがなんだろうが、この分野への投資は必要。
関連:兵庫の県立高校 新入生はタブレット端末を自費購入へ 県教委「文房具と同じ」
◇
関連:再教育でデジタル人材育成 欧米が公的支援、日本は遅れ
◇
・電子化されていない事を問題にするのは判るが、faxや新聞を使っている事を批判するのは解せないな。別にいいじゃん。高齢化が原因だとは思わない。インフラが整いすぎていたから改めるメリットが相対的に低いせいだろ。
・リテラシーっていってもな。日本人が高いとは思わないけど、よその国ってそこまで突き抜けてるかって疑問も抜けないような。
・必要なのは金を使うなと言うバカ民意を無視できる強権。
・いざ何かやろうとすると「遅すぎる!」と変化させようとする側を攻撃する謎
・電子マネーについては札の正当性が担保されてるってのもあるでしょ。後電子マネーという名のローカルマネーが多すぎて、結局利便性を損なってるだけ。
・#4 ほんとそれな
・#5 乱立→いくつか終了したのを見ると結局クレカと交通系IC以外の手段を積極的に選ぶ労力が馬鹿馬鹿しくなるんだよな。ポイントカードが増えすぎるとたまにしか使わない店のカードは持ち歩かなくなるのと似ている
・少子高齢化って書いてあるけど韓国も同じ状況なのに日本よりデジタル化進んでるのはなんでだろうな
・韓国はかなり早い段階(金泳三か金大中のあたり)からIT戦略に手を付けてるから。2000年代前半に韓国製のネットゲームが爆発的に増えたのもネカフェ中心とはいえそこらのインフラ整備が進んでたからだよ。
・偽札流行らせるしかないな
・何かをやるなら既存は変えずに影響をあたえないようにとか、何かをやって何か起きたら責任を取れみたいなやつをやっているうちに、他国が雑な実践を積み重ねて追い抜かれていった印象。
・#9 韓国でネットゲームが増えたのはソフトのコピーが横行しててゲームハードメーカーがあまり力を入れてなかったからというのもあったな。ソフト無料接続やアイテム課金で利益を出さざるを得なかった。
・選択肢が多すぎるとかえって迷ってしまうものだけど、黎明期が混沌としてるのは仕方ないところもあるから、いまは移行期の産みの苦しみみたいなもんだと思って乗り切るしかないんじゃないかなー。個人的にはSuicaとEdyで事足りてるのだけど、サブ回線のソフトバンクがPaypayにポイント付けてくるから仕方なくたまに消費してる。
・GAFAに依存するのは嫌だけど、国内は規制だらけで育たないというジレンマもあったのかも?教えて詳しい人。
・詳しくは無いけど、地方の公務員とか特にコンピュータに強いわけでも無く、定型業務をシステム仕様に換える事ができないんだよ。発注しようにも仕様を作れない。チェックできる人がいない。できあがった物じゃないと評価・確認できない上に、違うってなったら振り出しに戻るわけで。そんなんじゃやってられないから、システム化できない。
・なので、システム化はそれまで存在しなかった業務や、それまでも微妙だったヤツと並行で実施するとかで採用される。例えば電子入札とか。しかしそれですらも既存の「同額だった時はくじとかじゃんけん」をエミュレートするとかよくわからん話が出たりでホント大変そうだった。
・#16 じゃんけんのエミューレート作る仕事、最高に本質じゃない仕事で糞そう
・まあ結局何をやろうにも電通とパソナがあれだけ税金を中抜きしてたんじゃ、そりゃ国も滅びるよね。
・#16 単純に同額入札時は抽選になるだけでいいなら、ちゃんと要件定義されてるならそこまで難しくなさそうだが、じゃんけんじゃ無いと駄目とか言われるのかな……
・詳細は知らぬ。こう言っちゃ何だけど、デキる営業はむしろ入り込んで RFP作る手伝いして、自社に有利な条件とか突っ込んでいくという話も聞いた事があるな。入札とかのタイミングじゃ遅いんだとか。また聞きなので、営業じゃなくて出向で送り込むとかだったかも。それで他社に取られると笑いものになるとか。
・#20 営業で正しいよ。官公庁の場合、そこであまり特殊な条件を入れると1社しか受注できず、癒着がバレてたまにニュースになったりしている。
・#4 彼ら揃いも揃って口が悪くて馬鹿やらアホやら言うから、別にそんな理由ではないと説明しているだけだよ。