自動ニュース作成G
アベノミクス総括 経済成長しても生活は豊かにならなかった真の理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/17/news045.html
2020-09-22 18:42:38
>本当に輸出(あるいは現地での販売)が伸びたのであれば、販売した製品の数量も増えているはずだ。ところが数量ベースの輸出の推移を見ると、アベノミクスの期間中、輸出はまったく伸びていない。
>現場で大事なのは、今月は「何台」売れたのか、来月は「何本」売れるのかという「数量」であって、毎日、為替を計算して金額に置き換える人はいない。(略)企業側が設備投資に消極的だったのは、現実には業績が拡大していないことを知っていたからである。
輸出が数量ベースで増えると、企業も設備投資を増やすし、人もたくさん雇わなきゃという話になるが、アベノミクスでもそこまでは至れなかったと
・輸出伸びてないんだ。首相自ら売り込んでたような気がするんだけど。
・国内消費で良いので輸出には拘らないけど、デフレマインドを駆逐してくれたのが最大の功績だと思っている。
・不自然なロジックだな。何で数量ベースなんかで比較するんだ?円安を問題にしたいならドルベースで良いと思うんだが。通常そうするだろうに。単価の高い製品が売れる様になった事を隠したいとか、何かトリックがある気がする。
・豊かさの実感を論じるなら、購買力平価を比較するのが手っ取り早いのでは?
・#3 書き手の名前を検索すると分かると思うよ
・日本全国の経営者が給料上げなかったからだろうよ。
・#6 Twitterで見てそれ言えるかも、と思った意見 https://twitter.com/shimaguniyamato/status/1307599067438968833 『結局、日本の政治というのは、「限られたパイをどう分配するか」という話に終始していて、「どうやってパイを増やすか」のビジョンが無い。』 そりゃ既存から吸い尽くすという方向に特化してるなら給料上げませんわ。
・日本人(特に新卒)が日本から逃げ出さないだろうからね。英語教育の成功は程々に。
・#7 そこで言う「パイ」って何よって話だろ。アホらし。
・#9 需要だよ。菅も供給の方に気が向いてるのがなあ。今はマイナス金利なんだから国が公共事業し放題なのに、財政規律とか言ってるの本当判ってない。失われた30年でガタついてるインフラの再整備を10年計画ぐらいで用意すれば勝手にインフレする
・#10 公共事業し放題は良いが、その金の返済が終わらぬうちに金利上昇に転じるのを恐れているのでは。国債も巨額になって借り換えの繰り返しになるだろうし、結果的に長期返済に陥っている。
・いや、金利上昇してもらわないと返済が大変。インフレによって1円の価値が落ちる。そうして負債が希薄化するのを前提として借りるんだから。だから、インフレ4%行くまで国債発行する、とかというのがやるべき政策
・景気=金の廻る速度だろ