自動ニュース作成G
「自分が服用しているのは偽薬である」と知っていてもプラシーボ効果が発揮される可能性
https://gigazine.net/news/20200921-know-placebo-lower-emotional-distress/
2020-09-22 00:12:54
>本物のように見えるが実際には効果がない「偽薬」を服用した場合でも、患者や被験者に何らかの効果が現れるという現象をプラシーボ効果と呼び、一般的には「偽薬とは知らない患者」に対して処方された時に効果が認められます
・じゃあ最悪「魔法」でも良いんだな?
・処方する人の見かけの属性(e.g. メイドさん、霊媒師)で変わるデータとか出してきそうだな。薬剤師免許持ちでそういうのはいるだろうし、インドネシア辺りなら自由に治験もどきができる
・ユンケルとか栄養ドリンクはほぼプラシーボ商法。飲んで元気にすぐ効いたと思う原因はほぼ糖分による血糖値上昇のおかげ。そんなものに1000円〜2000円ぐらい払ってる。
・一応モンドリの下位互換としては効いてんじゃないの
・薬にフォーカスするから不思議なのであって、実験にあたって病気について考えた事が有益だったんだろ。偽薬が効くようになるのではなく、その病気を何とかしたいと自覚したからより身体が病気に対処する様になるんだろ。何に対する偽薬なのか知らせなきゃ効かないはず。腹を下すものだとか整腸作用があるのだとか分からんから。でなければ統計のとり方が悪い。
・レコーディング・ダイエット効果か。
・モンドリって略しかたはじめて見た
・モンドリの通販https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjxjNSi-_vrAhUNa94KHSRTBYAQFjAAegQIAhAB&url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2583%25AA%2F&usg=AOvVaw2Jgq1cGtw7hPHCyf1B5ZtV&cshid=1600750327397352