自動ニュース作成G
竹中平蔵氏、中国社会でひそかに「大人気」になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75759
2020-09-20 19:14:11
>小泉政権で閣僚に任命されたころから、その言動は特に中国の「改革派」知識人やメディアから常に高い注目を集めてきた。中国の代表的なIT企業、百度(パイドゥ)が運営する「百度百科(中国版ウィキペディア)」の「竹中平蔵」の項目では、彼が小泉政権時代に行ってきた様々な改革を中心に詳しい人物紹介がなされており、しかもその記述のほとんどは彼の経済改革の手腕を高く評価する内容で占められている
>中国メディアが竹中氏を形容する際には「日本経済を最もよく知る人物」「改革の総指揮者」「経済改革の皇帝」「日本の王安石(中国宋代に大胆な改革を成功させた官僚)」「中国で最も人気の高い日本の経済学者」など、ほぼ絶賛といってよいほどのキャッチフレーズが冠せられることが多い。
やれやれ。
・くれてやるから持ってけよ。と言うか、持ってって下さい。お願いします。
・改革派というと聞こえは良いが、やはり根幹姿勢は構造破壊。政府の関与を減らしたい、ということなら中国へ協力してあげても良いと思う。ノークレーム・ノーリターンで。
・多分そうしたら、中国人が格安で日本で働けるルートを全部ぶち上げて、中国人だけが住む市とか作って、その市長になってしまうんじゃないかな
・そら日本にとっての国賊だからな、こいつは
・著者のサイト https://kaikaji.hatenablog.com 梶ピエールさんは現代の中国経済を知るのに信頼できる研究者と見てる。思想や思い入れを見せない人を探すのが難しいんだ。ここら
・氷河期世代にトドメを刺した人、としか印象がない
・中国侵攻人型兵器として、喜んで差し上げたい。 元々中国から日本に送り込まれてたのかもしれんが
・同じ和歌山で二階とセットで見るべきなんだろうね。海を挟んだ徳島にも、このカテゴリに属するのもいそうな雰囲気。中央構造線ラインで古代からの道
・竹中さえ居なければ旧来の制度が残ったの?そんな事は無いだろう。もともと年功序列や終身雇用は持たなかったんだよ。リベラルは政策みたいな難しい事を理解出来ないが個人攻撃だけは得意だからな。竹中のせいだとか言っていれば対案出さずに済むから都合が良かっただけだろう。むしろ非正規を認める事で正規社員の立場を守ったのが竹中。
・本来なら正社員が無くなって全員非正規みたいな待遇になるのが筋だった。結果は似ているが、むしろリベラルの主張とは逆に旧来の正社員と言う既得権を残せる様にした事が問題で、そのせいで格差が広がったんだろ。リベラルは企業を非難するのが大好きだが、海外と争う必要があるのに、従業員の立場を守られている為に首切れないとか不利な立場のまま。
・ブラック企業を辞められないのは雇用に流動性が無いのと、正社員と非正規で待遇が違うから。このせいで企業に対する正社員の立場も弱まる。企業が好き勝手出来るのは結局のところ守られた正社員のせい。こう書くと中小企業は違うとか言うが、なら正社員と言う企業が決めた規格に填められる人間疎外の典型みたいな制度を止めても問題無いはず。
・非正規は勿論、企業にとっても迷惑な制度なんだから大企業の正社員の為だけにこんな制度を残す必要はない。しかも大多数の正規労働者も窮屈な目に合っている訳で。共産党が正社員を擁護するのは支持団体が労働組合とかだからじゃないの?人間疎外言ったのはマルクスだろ。週5日9時5時ではなく労働者の都合に合わせて好きな時間に働ける様にするのが筋だと思うが。
・非正規派遣が自分の好きな時間に働けるとでも本当に思ってるのか?
・#13 そんな事は言っていない。正社員の制度が問題だと言っている。毎日8時間働けない人は正社員にはなれないのが問題だと。この手の反論てナチュラルなんだかわざとなんだかどっちだろ。
・結局ね、労基署が弱いのが問題なんよ。労働条件が詐欺になってても忙しすぎてスルーされてる現状が悪い。弁護士が余ってるんだから、労基署の仕事を孫請け出来るようにするべき。労基署は弁護士が企業を摘発するのを監督する立場にすべき
・旧来の制度が保たなかったのと流動性を高めた部分までは立場によって賛否があるってところまでは良いが、制度設計の立場で竹中有利な利益誘導はロビイングの範疇を超えてる