自動ニュース作成G
スカイラインV37のエアコンの吹き出し温度が左右で10℃違う件について日産自動車に問い合わせた
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/44350896/
2020-09-08 18:09:51
> 暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける
> 「これは仕様である。故障ではない。」
blog主顔真っ赤
・なんで日産に乗るんだよ。そんなに食い下がりたいなら弁護士雇って裁判しろ。
・フランス車なら笑って許される系の不具合だな
・空調ダクトの設計不良かな?
・わかってる人がみればわかりそうな現象だが、なぜずーっと日産とだけ話してるのだろうか。とかは思った。 長くて結論しか読んでないけど。
・ここまで言質取ってるなら好きなだけ吹聴すれば良いんじゃないかな
・まあ、日産の車の空調は駄目でも仕様って話だな。日産乗るの止めるしかない&税金投入もやめとけ。
・さすがにこれは凋落企業の品質と言われても仕方がない
・不良でも何でもないでしょ?パネルの設定温度は車内体感の目標温度であって、吹き出し口から出る風はその温度じゃないぞ、ってことでしょ。頭は涼しく足元は暖かく、頭寒足熱なんて昔から言われてることだと思うけど。
・冷たい風が出てくる方だけ閉じればいいのに
・ドライバー席と助手席とで違うとかな。ダメじゃん日産
・「軽くあしらってやろう」とは見えないけど、日産はそういう会社だとは見える。自動車としては結構あることだと思うが。そういう車ではないってのが正直
・てか10度温度差があるし日産も仕様と認めちゃってるくらいなのに、変じゃないとか擁護が出てくるとか、日産は良い工作員をお持ちのようだ。
・外気導入にしてるとなりやすいけどね>左右で温度が違う そういう話でもなさそうね
・不良でも何でもないなら、初めから故障としての修理を受け付けるなよ。
・所詮日産だしなぁ。スカイラインとか言う大昔の看板に金払うヤツが夢見がちな年寄りってだけ。
・設計の考慮外ならさもありなん。付いてりゃOKのオマケ機能なんだろ。
・500万の車のクオリティではないな。かつてのGT-Rのようなコンセプトならまだ許されたと思うが。
・エアコンは電動コンプレッサーらしいhttps://23eni.biz/hv37-hnv37-nissan-skyline-13195.html 設計ノウハウが足りてなかったのかな。でもリーフなんかは電動コンプレッサーだろうし、謎。
・どうやったら温風と冷風を同時に吹けるのかが気になる。どっかのルートが熱交換器通ってないとかそんなん?
・これ擁護できるのすげえな ディーラーが故障だって判断してるのに
・10度はかなり大きいよね。28度と38度、18度と28度。
・日産がクソなのはよく分かったけど、そんなクソ会社にどこまでも食いつくあたり典型的なクレーマー気質だよな。さっさと消費者相談センターに訴えるなり裁判するなりすればいいのに。
・#22 こういう手順を踏まないと裁判やっても負けるって
・おら擁護してねえっぞ、日産って元々そういうゲスい会社じゃん。ってのがあってだな。三菱のが品質面でいい部分もある。1番下で1番魅力的なのはスズキ
・銭湯のカランのように、冷風口と温風口があって車内で混ぜて調節する仕様だと。て事は故障してるのは「設定温度の表示」だな。
・#25 仕様というか、カーエアコンは全部そうだよ。
・みんカラよりtwitterで呟いた方が燃えるんじゃね。
・東芝クレーマー事件のAkkyはそのあと窃盗で捕まったのを今知った
・左側ってどこの左なんだろ? ドライバーの左(センターコンソールの右)? センターコンソールの左? パッセンジャーの左? 故障と言うからには納車時はこういう状態ではなかったんだろうな?
・どこから突っ込めばいいか悩むばかり…。
・#28 俺はそなたのコメントで今知ったw これかhttp://blog.livedoor.jp/jin333/archives/51580319.html
・#31 2009年の10年前が「インターネットも初期の頃」か…
・そりゃ21年も前だし・・ネスケがまだ現役の時代では
・インターネットの初期って1969年からWWWの始まる1991年頃かと思ってた
・それは技術的なインターネットの初期ではなかろうか。技術も無しに見られるようになったのはWindowsのplusとかでTCP/IPが実装されてからだろうし。90年代が初期だろう。