自動ニュース作成G
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63502940W0A900C2EA2000/
2020-09-06 11:12:07
実現すれば、日本改造並みに影響大きそう。
・ずっと競争力強化(派遣法推進)を推し進めた結果が実質賃金の低下なんですが。賃金の上昇がなければ競争力強化の末に(失業によって)需要が失われるというのはこの20年ほど同じ過ちを繰り返してる・必要なのは競争力強化と併用して、新しい需要を喚起する事。競走した結果過当競争になるのではなく、新しい需要が必要。コロナで民間がやれないんだから、国が率先してやる必要がある。今こそ長期インフラ整備強化。これが一番大事・競争力強化の方向性は全く違う。竹中平蔵は雇用流動性をもって大企業の競争力強化を唱えたが実際には大企業と労働者の間に入って私腹を肥やした。結果として企業の雇用コストは上昇し労働者の実質賃金は低下した。そして大企業は海外生産に活路を見出す事になった。この記事は、これを改める為の方向性であると理解した。・私見だが、本気であれば菅氏の見据える先は大企業比率が高いアメリカ型産業構造だと思う。その場合、派遣についてもアメリカに合わせて見直すのと同時に、正社員といえども今よりは流動化を高めていくことが必要になろう。・言っちゃなんだが、日本は中小企業を異常に優遇してる。というより、中小企業でいた方が様々な恩恵にあずかれる。ので、一定以上の企業になりたがらない。そこを再編を促すってのはその恩恵を無くすか、大企業でも受けられるようにするか・玉石混交の中小企業群からどうやって成長企業だけを統合していくかが一番の障害。半官半民の再生機構では投資が下手糞・恐らくは中小の恩恵を削る方向で動く。その方が経費削減になる。強化は進むし、コストダウンも進む。結果、中小でも何とかなってた無能社員が排除される。健全化するかも知れないが、その社員の生活は消え、需要が失われる。で、不況へ進むだろう・中小企業群の経営者再教育やってほしいな、大企業の系列下請け構造から脱却させる為に、#7 大企業も下請けから利益供与される非対称取引の恩恵に肖っているんだけどな。・#7 「中小でも何とかなってた無能社員」には違和感ある。中小を支える社員は大企業よりグローバルな能力が求められるケースもあるし、更なる能力が求められるのはむしろ経営層だろう。今後の展望についてはほぼ同意。・大企業の方が何でも下請け任せの「ぶら下り社員」が多い。中小企業には「無能社員」の雇用を維持できるだけの体力無いって知らないらしい。・大企業と中小では求められる能力が違うんだよ。・その認識もちょっと違うんだな、最近の中小企業を支えている社員は、大企業からの転職組が結構増えてる。うちのスタッフは、皆日本の携帯電話産業崩壊の余波で大企業職を失ったリストラ組だ、皆優秀だよ。・中小に求められるのは現場の作業力で、大企業に求められるのは対極を見極める力と、納期を守らせることと現場作業を妨害するのは相反しない俺は何も悪くないという妄想力・スピードと小回りは落ちる一方・中小を一括りにしてるから話が合わない気がする