自動ニュース作成G
タイヤの空気入れ不要、車輪が回ると空気を補充するクロスバイク
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1274522.html
2020-09-03 15:18:17
手間が省けて良さげ。
・複雑化は同時に脆弱性ともなる。空気ごときのために壊れる要因増やしたくないわ。
・遠心力でうまいこと勝手に空気が入る仕組みかと思ってワクワクして損した
・https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/04/news043.html シティースポーツ車なら2004年にあるな。
・空気圧が適正になった時、空回りさせずに空気を逃がすって事はずっと重いままか。圧縮空気を逆流させてバイクに改造出来たらおもしろげ。
・メンテナンスフリー(に近いこと)を売りにするなら電動ママチャリとかの方が良いのでは…。クロスバイクに乗るような人は空気圧のために常にペダルが重くなることを受け入れない気がする。
・開放弁を後ろ向きにして、逃がした空気で推進力を得るようにすればいい!(小並感
・#3のリンク先のものが最初からついてるってだけの自転車でしょ。
・#6 https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1274/522/html/02.jpg.html イラストによると多少はそのつもりかも
・#4 電気・空気圧併用アシストか?
・ハブにフライホイールつけて、ブレーキかけた時にエネルギーを回生してポンプを動かすようにすれば、ペダルの重さにはほとんど影響せずに済むかなと思った。
・ハブがちょこっと重くなってるだけでそこまでペダリングに影響出るとも思えん様な。
・#11 ハブにコンプレッサーついてて、700kPaとか800kPaとかまで圧力かけないと空気が入っていかないわけだから重さだけってことはない
・#3を見ると、10年以上前にブリヂストンが採用されていたようだけど、今は売ってない。別社ではあるが種類が少ない。 金銭(特許)の問題か、実用性がなくて搭載されてないのか、いずれにせよ流行ってないって事はその程度の物って事だ。このクロスバイクも同じ道を辿るだろう。
・ハブダイナモとどっち取るってなったらハブダイナモかな
・曲がりなりにもクロスバイク乗るなら、空気圧くらい管理せぇと思うわ。月に一回、10分くらいの作業だろう
・#12 300kPaでいいんじゃないの?エアハブは3気圧の設定のはずだが。