自動ニュース作成G
「私の暴言は『正当な批判』です」そう強弁する人びとの内面
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75266
2020-08-31 22:29:05
>「私がいままでやってきたのは、けっして誹謗中傷などではありません。正当な意見表明や批判の範疇にとどまるものです。その証拠をお伝えします。ご覧ください。私がこれまで言及してきたコイツは、こんなクズでゴミでクソ野郎なのです! ですので、私から『厳しい意見』を言われても無理はないのです。みなさんだって、私の立場だったら、きっとコイツに同じことを言ったでしょう。それでもあなたは、まだ私のことを責めますか!? こんなカス野郎のことを非難しないで、勇気ある発言をした私の方を!?」
うむ
・しなければならない、って死守しているものが多い方なんでしょうね
・パの人たちのことか
・ここにも自治厨とか絵文字荒らしとか居るしね。
・苦笑-TYPE>いわく現実の彼は、だれからも褒められたり、共感されたり、応援されたりすることのあまりない人生を歩んできたのだそうだ。
・(bdlwtc)に捧げる鎮魂歌「だれかを憎めばその瞬間、あろうことかその憎んだ相手が、自分をコントロールするようになってしまう。自分の人生のステークホルダーとして、よりにもよって憎き相手を任命してしまうのだ。」「自分の人生を、本当にその相手に委ねてしまってもよいのかと。」「あなたの人生は、あなたしか歩めず、しかもたった一回しかない。」
・暴言の時点で正当性は失われるんだよなあ。
・安倍の負けぇぇぇぇぇぇ‼️(爆笑)
・#7 ホロン部は帰れ
・悔しいのぅ
・ボキャブラリの少なさがいかに義務教育さえも受けてこなかったのかを示してるな。
・政府の記者会見にくるマスコミはほとんどコレだよな
・#7 苦笑の対安倍戦績も全敗w
・理由があれば何をしてもよい、は特亜発想。
・ヘイト消費の基礎理論
・この記事に100%賛同するのと、これまでにさんざん荒らして来た苦笑を排斥する、というのは両方成立するからな。
・関連https://news.livedoor.com/article/detail/18824529/ 「人気作に抜てき」で若手声優にネット中傷 事務所は刑事告訴「人格攻撃見過ごせない」 > 法的手続きの開始を知らせても、めぼしい効果はなかった。「投稿を止めるどころか、『この投稿は批判である』と自身を正当化し、人格否定や社会的地位をおとしめる発言を続ける人もいました」