Loading
自動ニュース作成G
【動画】SkyDrive『空飛ぶクルマ』が有人飛行に成功!2023年度の実用化目指し、39億円の資金調達も実施
https://robotstart.info/2020/08/28/skydrive-flight-test.html
2020-08-31 11:23:57
>SkyDriveは日本政策投資銀行をはじめ10社を引受先とした第三者割当増資によりシリーズBラウンドにおいて39億円の資金調達を実施。
>同社は今回の有人試験機SD-03の実験結果をもとに、より幅広い環境下での飛行実験を重ねることで、さらなる安全、安心な技術の開発を進めていくとしている。
なかなかいいデザイン。 [動画]【動画】とうるさいひとは元気かな? そのほかの空飛ぶ車
◆
◆
◆
・ドローンタクシーだと自分で操縦できない不安がつきまとうが、こっちは操縦意思のある人が操作するから希望者が多そう。
・これを小型機じゃなく空飛ぶ「クルマ」と呼ぶのに違和感がある。どの辺がクルマなのか。
・ギロチンカッター
・#2 F-ZEROのアレを車と呼ぶかどうかがまず境目かな?
・#4 それ、ゲームだから・・・。現実をしっかり見ましょう
・#5 んじゃ昔から言われている「車輪のない空飛ぶ車」を的確に表現できるものを提示してくれますかね?
・車輪がない時点でクルマの定義から外れる。。
・#2 #7 空路とか海路とかの言葉にも違和感持ってそう・・
・飛行機だよね。パイロットって言っちゃってるし。。
・#8 「車」という字の成り立ちを知らんのか?空路とか海路とかには違和感ないけど。
・漢字のはなしになると極端にいうと両端2輪じゃないとってならない? セグウェイ?
・マイクロソフトは関係ないのか…
・SkypeとかOne Driveとか確かにMSっぽい
・誰かが言ってたがパイロットとプロペラが同一平面上にあるのは確かに不安だな。
・中国のE-hangとかもうパッセンジャードローンの自動運転成功させてるしカナダで実用化も取ってる…。ドローン技術は中国に先行かれまくっててやばい。民生ドローンだとDJI一強だしなあ。RTKとか使って色々国内でも実証実験すればいいのに、未だに配送程度だし…。
・そういえば、ちょっと前にJAXAも関わってるパッセンジャードローンもニュースに出てたな。こちはeVTOLと名乗ってるけど。https://www.youtube.com/watch?v=IZs2xDQ99zE&feature=emb_logo
・“クルマ” の定義が問われる時代来ようとしてるのに車輪がどうのとか言い争ってるの興味深い。
・#17 今、クルマの定義ってどうなってんの?問われてるの?
・自動運転だのなんだので「ありかた」は問われている気がするが、「定義」は問われてるって話は聞かないなあ。
・空飛ぶクルマは空(も)飛ぶクルマのことで、空だけ飛ぶ乗り物は飛行機。少なくとも形ぐらいクルマに寄せればいいのに。
・トヨタにいた人みたいね。実用化は別に、国産でできることを示す必要はあるんだろう。事故った時の賠償額が高くつく狭い日本には向いてないが
・事故とかの前に、操縦免許が認可されんだろ。
・#20 そのへん走ってる車に近づけると重くなるんじゃないかな? とりあえずF1というかレーシングカーっぽくはしてると思うがどうなのだろうか。