自動ニュース作成G
パナマの友人「この曲が日本の作品だってのはわかってるんだけど、作品名がどうしてもわからない」
https://twitter.com/N_BRASS/status/1299484599756652544
2020-08-29 14:52:23
> 知っていたら教えてくれ。もう何年も探しているんだ
> 耳コピで楽譜を完成させた
曲名も知らない曲をマーチングバンドで演奏。おまえらわかる?
・「ふっふっふっ実力の差だよ。ところでヤマトの諸君」(以降、無関係な世間話)
・わからないけれど、何もかも皆懐かしい
・さあ?ともかくニュー作も相当冗談がお好きで
・生演奏のオーケストラ仕様で創られてるから、こういうのに載りやすいね。こういうのはドラクエが最後じゃないかしら?それ以降はシンセの時代
・この曲は…いい物だ!
・あの頃の米国に一発やり返してやる、という根性みたいなのが高度経済成長を作ったんだよなあ、と思う。対デストロイヤーとか巨人の星とか
・#3 自ニュGに下品な男は不要だ……
・#6 宇宙戦艦ヤマトって“戦前・戦中のキチクベーエーと戦いながら、戦後の豊かなアメリカへ『ギブ・ミー・コスモクリーナー』しに行く(故にガミラスとイスカンダルは二重惑星)”という、戦後日本の屈折した対米感情がモロに出た作品だと思う。
・耳コピの楽譜だから著作権的には無問題 …みたいな?
・移動していくと各パートが聞こえるのはいいとして、板叩いてるみたいな音のドラムは何だろう?
・#8 そのプロデューサである西崎https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B4%8E%E7%BE%A9%E5%B1%95が90年代に尖閣を争点化させた一人というのも。石原慎太郎の護衛というが。尖閣諸島を争点化する流れはネットで十分に追える