自動ニュース作成G
VTuberに投げ銭する30代男性 妻から「なんで私にお金かけないの?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7447e1ab284ed9374d2b4fcf254a98104d4b919f
2020-08-27 04:24:06
>「家に帰ってびっくり。彼女には、『キラキラしてきれいだけど、ただの紙』『捨てるか売るかして』と言われました。小さいころから集めてきたものもあるので、その思い出も全否定された気がして、すごく悲しくなりました」(Aさん) そしてAさんは恋人に、一生懸命趣味は“生きがい”であることをプレゼン。結果、妥協案で落ち着いた。「アニメ関係だけは死守させてもらえ、ソシャゲとカードゲームは引退です。
>「配信の雑談は楽しいし、歌も歌ってくれて、どんどんうまくなって、成長も感じられて本当に泣ける。感謝の気持ちでお金を投げることの何が悪いのか、いまだにわかりません。 妻には『普段、私との外食費とかはケチるクセに、得体の知れない女にはお金出せるの?』と泣かれて以来、あまり口をきいていません。このまま暮らしていても雰囲気が悪くなるだけ。離婚も頭をよぎっています」
なんというか、男の収集癖とか趣味とか理解しない女性っているよね…。
・男も女性の危機感を理解していない。女が男に求めるのは自分と子供の養育をきちんとするかで、だから浮気でも気にするのは身体よりは心の浮気。身体であればその時だけだが、心が自分側に無ければ今後自分に金を掛けてくれなくなる。VTuberの方はもろ女性として張り合ってる。趣味だからとか言っていても男も恋愛の代理行為みたいなもの。気を惹こうと入れあげている。
・男女共に趣味を理解しない相手との結婚は不幸を招くだけ。
・引いて見ると、ソーシャルゲームにしろカードゲームにしろVTuberにしろパチスロにしろ、金を使わせる様に仕組まれたものに金使っているだけで、それを”生きがい”と言うのは虚しく無いか?もろカモられているだけ。それを一生懸命プレゼンされても軽蔑されるだけだろ。VTuberは成長しているんだろうが、当人は全く成長していない。
・月五万セーブザチルドレンの定期募金します!でも許してもらえる家庭ほぼない気がする。vtuberとか女とか男とかそういう問題ではないのでは
・男側もろくでもないのばっかりだな。引退後はガチャや開封動画を見て気を紛らわせてるって、ゲーム部分じゃなくてギャンブル要素が好きなだけかよ。ようするにデジタル版のギャンブル依存症やキャバクラ通いなんだからそら理解されんわ。
・#4 何に対する批判なの?家計無視してやるなら批判されるだろうな。自分との生活を大切にしていないと言う事で。軽蔑はされないのでは?
・結婚してる以上は結婚後に稼いだ資産は共有財産なんだから金遣い荒かったら文句言うくらいの権利はあるわな。ネタ記事なのか知らんけど離婚なんてしたら投げ銭する金なんて無くなるで
・#3 趣味など、作る側でも無ければ全部金使う様組まれた物だからな。それを虚しいとか言われても無意味。
・ネタとして言うと、この旦那がたには、こづかい万歳でも読ませたらいいんじゃ無い?
・この記事なんでこのくだらない趣味に金をつぎ込んでる側の男の視点なんだろ?どうみても嫁側に肩入れしたくなるわ
・この旦那と嫁は実在するの?
・「鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい」定期だろ。他人であるところの夫の依って立つところを「自分」にしろと求める莫迦女でしかない。その場合他に興味が移れば他に全て貢ぐことになるがそれを想定しての物言いなのかな。そして、趣味は急に冷める事がある。対象が人にあっては余計にその可能性が高い。もっとも子供が趣味ならともかく。
・うちは嫁と俺とで財布は独立だけど、全額の使途を公開してる。お互いに細かい不満はあるし言うけど、「相手のために使う金が少なすぎる」と思ったことは無いなあ。それって離婚も考えるような根本的な問題だと思う。
・#13 使途を公開てどうやって? カード払いで明細見せるとか?
・#14 銀行とクレカのwebサイトのパスワードを共有してる。現金を使う場合は、ご祝儀みたいな大物は事前に相談。細かいのはレシートをフォルダ(電子じゃなく現物の)に入れとくけど、そもそも店ではほとんど現金を使わない。電子マネーは嫁名義のアカウントを共有してるけど、海外旅行以外ではほぼ使わない状態。
・対象が男性VTuberなら女性は怒らなかったのだろうか?というところは興味がある
・#10 それが狙いの記事かもね。男から見ても切り捨てる意見が多そうな対象ばかりだし。 自分の仕事か妻子の趣味と共通にできれば面倒な事言われなくなるんじゃね
・#15 pass 共有かー。参考にするよサンキュー。
・#3上手いこと言いおるな>当人は成長してない。 いい大人の趣味がソシャゲだのカードだの得体の知れないアイドルに貢ぐとかさ。子供レベルの遊びに大金注ぎ込むとこが共感されないんだろ
・まだ形の残るモノのコレクションなら意味わかるが、Vtuberへ投げ銭するぐらいなら嫁に金つこてやれやとは思う。貯金ができてなきゃ、借金背負ってないことなんか免罪符にもならん。
・#19 昔、オタクが嫌悪されてた理由そのものだな。いい歳して漫画だのアニメだのゲームだのみたいな。
・コレ、多分内容が子供っぽいかどうかより、何より生活優先して欲しいのに趣味に大金注ぎ込んでるという事自体が嫌悪されてるんだろう。昔からよくある話だ。
・カードゲーを絵画、VTuberを先端技術研究者(実演家)と置き換え、それらの支援活動をしてるという記事では炎上しないだろうからな。
・#23 投資と消費は違うからね。
・まだまだ、旦那には月々のこづかい3万程度で頑張って欲しい人が多いんだろうな。