自動ニュース作成G
ユタ大がランサムウェア被害。約4,900万円支払い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272893.html
2020-08-27 00:08:39
サイバー保険なんてあるんやね。ともかく、ユタは田舎だから仕方ないね。
・払うたんかい。 >情報の流出を防ぐための措置として、身代金を支払ったとしている
・こうやって身代金を払うと情報流出が抑えられるという成功体験が広まることで、ランサムウェアはさらに身代金を巻き上げられることに。
・むしろ身代金を巻き上げた上で盗んだ情報も売るのが最大利益じゃないのか
・最近だとガーミンも結局払っちゃったっぽいんだよな https://wired.jp/2020/08/04/garmin-ransomware-hack-warning/
・#3 それが儲かるのは最初の一回だけだな。それをやったらもう誰も身代金を払わなくなる
・#5 2回目が同じ団体かどうかはわからない。どちらにしろ情報売られるのなら、売られない可能性のある方にかけた方がマシじゃないの?他に手がないなら、2回目だろうが身代金払うやつもいるよ。