自動ニュース作成G
「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話
https://note.com/piyopiyo37/n/n119524228187
2020-08-25 21:27:17
>私は以前エンタメ関係の職場で働いていたことがあるのですが、その時にとある作品のイベント運営で実際にあった出来事です。
>何の作品かできるだけ特定はできないよう書くつもりですが、当事者だった人にはもしかしたらわかってしまうかもしれないし、ショックを受けるかもしれません。
>ですが本当のことなので、どうかきちんと受け止めてくれると嬉しいな…と思います。
・これは暴走したファンが悪いとも言い切れない。おもしろい。
・あー、何かしら裏方仕事をしたことある人なら心が痛くなって嫌な汗が出てくるお話だな。
・無邪気さは罪だなぁ
・公式が否定ともとれる玉虫色の発言しかしなきゃ、そら無駄に行動力のあるオタクは運動しちゃうだろ。オタクがそういう行動に出ようとしていたことを事前に知ってて「今しばらくそういったことはお控えください」くらいも言えなかったお前の頭が悪いとしか
・それで引き下がるようなら最初からこんな厄介ごと持ち込まないんだなあ。
・お互いに想像力不足
・わかりみが深いし昨今のオタクは害悪と紙一重
・これはこれで肯定したも同然で、大変な事になるの請け合いだろ>「今しばらくそういったことはお控えください」
・無能な働き者案件
・アカウントごと記事消えた。作品特定されたんかな。
・無能すぎる。よくクビ飛ばなかったな。
・もう作品名特定されてた。 https://matome.naver.jp/odai/2159836352311999001
・本人は無能すぎるけど本当のことが知れて良かったんじゃない。大目玉じゃすまんだろうけど
・もう読めないな。色々とかわいそう…。もっと適当にあしらっておけばいいのに…。真面目な人なんだねぇ。
・#14 「行動がエスカレート」するのが問題なんだから、適当にあしらったところで解決しないじゃん。
・#15 その考え方が真面目だね。自分さえ良ければいいんだよ。noteを削除したと言うことは特定されたのだろうから、自分の会社内での立場に悪い影響があるのはほぼ確実。最初に適当にあしらっておけば少なくとも自分の不利益にはなっていなかった。そう言う意味だよ。
・作品名が特定されたということは、公式に電話で問い合わせたり煽ったりしたファンが誰かもわかってるのだろうか。
・そらツイートして拡散したんだから特定はできるでしょ
・特定されてた模様https://twitter.com/Marcello0909/status/1298420017738838016 noteだけによく燃えたのか
・おっさんずラブか。BL興味ない嫁も好きなんだよなぁ。何が女性を引きつけるのか。
・全国同時中継なんて、告知をもったいぶるような大層な情報か?とは思ってしまう。
・そりゃイベントで発表したら盛り上がるんとちゃう?
・ファンがそれだけ待望することなんだから大層な情報なんだろうよ