自動ニュース作成G
台湾のデジタル担当大臣 オードリー・タンさんインタビュー
https://www.huffingtonpost.jp/entry/audrey-tang-huffpost-live-1_jp_5f3292a2c5b6960c066c87c6
2020-08-25 15:10:20
リンク先はハフポストです。
>最初に日本を訪れたのは随分前で(中略)未来に住んでいるようだと感じました。シャープ・ザウルスのような、Linuxを搭載してプログラムができる、信じられないようなデバイスがありました。そういったものは文字通り、1時間先にある未来*からきた機器でした(*日本では時差で台湾より1時間早い)。
・20年前はね・・
・ラズパイには成れなかったザウルス
・リナザウ懐かしいな。SL-C3000使ってたわ。
・厚労省の10万円オンライン給付受付を考案した人に読ませたい。
・リナザウのキーボード打ちやすかったなあ。
・どうでもいいが、オードリー・タンのウォッチャーでもいるのか? 頻繁に記事が上るが。
・柄谷行人の「世界史の構造」なんかにも影響受けたってのか。思想的には、辺境からの太田龍の影響も伺えるね。台湾はゴールデントライアングルの雲南山岳地域に逃げた国民党軍との繋がりあった歴史もあるんで、この辺は刷り込まれてるんだろう
・「ソフトウェアエンジニアリング」だと男の子が、「プログラムデザイン」と呼称すると女の子が興味を持つという話は面白い。