Loading
自動ニュース作成G
外国人「最近の子供はゲームボーイそのものを知らないらしい…」
http://www.all-nationz.com/archives/1077822605.html
2020-08-24 06:32:33
>むしろどうすればこの子がゲームボーイを知り得るんだ?
うむ。
・GBASPは今でも行けると思う
・#1 厳しいだろ。2003年の物だ。後、2017年の話でこれ。 https://gnews.jp/20170111_181234 既にこの時でDSが埋めたタイムカプセルから出てくる始末だ。
・「トップをねらえ!」を観たことがないとか、そういうレベル。おっさん乙
・#3 トップは古過ぎる。もうハルヒは3歳の頃の作品です、https://gnews.jp/20200730_095814 という人間が作家になる時代だよ。
・自分が生まれた30年前の何某かを知ってるほうがおかしい。
・まーた、おっさんのオレ知ってるマウントか。 知る必要ないから知らないのであって「今の大人は"彫刻刀ケース"がおしゃれって事を知らないらしい」(ネットで見たが現物を知らないが多数)
・今の小学生だと3DSですらギリギリだろうな
・この話がマウントに見えるのか… 生きづらそうだな。
・何の驚きもない記事だな
・平成後半から「今の子供は○○を知らないらしい」って初老の思い出マウントスレが多くなった。 高田純次「オレは説教・昔話・自慢話をしない」いい言葉だ💕
・子供が何でも知っていると思ってい事に驚きを隠せない。
・マウントってアホか。この手のは、中年に対して、もう若くないというのを突き付ける話で、自虐みたいな物だ。
・俺の世代の常識はもう常識じゃないんだぞっていうマウントの対極にあるやつだろうに。
・#7 スマブラSPで初めてゲーム機に触れたうちの小3男子(3DS発売と同じ2011年生まれ)が「スイッチの前にあった3DSって知ってる?」と聞いてきたので持ってると答えたら、伝説のアイテムを持ってるかのようにスゲースゲー連呼してた。 もっと昔のもある話(初代プレステから家に揃ってるなど)よりも、「最新のプレステ4が家にある」の方が反応は良い。
・「今の子供が○○を知らない」て、どこにマウント要素があるんだ……「今の子供は○○できない」ならわからんでもないが
・#12 んで。その自虐も「おもしろくない」とここのコメント欄で言われたことがある。
・子どものころ親の昔話、とくに昔は不便だった話とか好きだったけどな。
・#15 で、でたー! 「今の子供は缶切りを使えない」でドヤる昭和オジサン!
・例を出してわからんでもない、といったら当人に認定されるのか。
・老々介護の現場
・これをマウントとか言ってるの、「僕ちゃんの分からない話題で盛り上がってるの許せん」とかじゃないだろうな。分からない事を語られると自分が仲間外れになった気がする馬鹿。 似たネタ多すぎとか、自虐飽きたとか、オッサン同士の傷のなめ合いウザいとかなら分かるんだけど、マウントってのは斜め上行き過ぎ。
・こっちがswitchやPS4、スマホで遊んでいるところにオッサンが前世紀の遺物を持ち出してこれを知らんのかって、ドヤ顔マウント以外のなんだってんだよ?
・知らないことにショックをうけているのであろう? ドヤ顔ってどっから出てくるのか
・ほらね
・#22 この場合、若いから知らないという方がマウント的に上なんだが。中年が年取った事を嘆く話なんだから。
・#22 がゲームボーイ知らなくて悔しかったのはわかった。普通はそんなの「ふーん」くらいしか思わないからマウントにならないのに
・時代の流れについて行けない初老が現実を認めたくない書き込みがチラホラ
・ゲームボーイを知らない世代の子もそのハードで生まれたポケモンやカービィの最新作は楽しんでるんだから、それ以上の知識は興味を持って掘り起こす人が知っておけば良いじゃないかと思う。 両タイトルとも一作目プレイした歳だが、最新作も面白いよ。現代でも通じるアップデートを重ねてきた事を讃えたい。
・これをマウントにしようとすると… 「ゲームボーイ(とかの技術の過渡期)を体験できないなんて人生損してる」…苦しいなとおもったけど、記事中の「ゲーム界のレジェンド」発言はソレにあたるか。 あとはだいたい年取った悲しみだな。