自動ニュース作成G
この割れ切った世界の片隅で
https://note.com/__carpediem___/n/nba61eb70085a
2020-08-23 05:12:37
これだけ書ける若い子は凄いな。でも昔より教育の断絶を感じるね。80年代くらいは優秀なら貧困家庭でも国立行けたけど、今の子じゃ支援プログラムが無いと上へ行ける道が無いんだな
・3-5年後には、こういう見方が一つに過ぎないことになるんじゃないかな。なんだかんだと、ここら界隈は国立大目指して当たり前的な限られたカテゴリ。3割ないかもしれん・上を見て妬んでばかりで自分が恵まれている事に気付いていないみたいだな。両親が居て保育園に通った訳でもスラムに生まれた訳でもなく中学も一貫校に行ったんだろ。機会に恵まれて海外にも行けたし。何で刑務所のイケメンと友達になる事を拒んだのかよく分からない。神様のきまぐれを問題にしている風なのだが、見下したって事かね。・国連の職員を目指すだけあるな。「ふつう」に意味があるの?マウントとりたがってるだけだろ。一人ひとり見る事が必要で、そんなグロスで考えても意味はない。子供だから仕方無いのだろうけど、選民意識を求めているんだけど、東京がよく見えたりしてそれが満たされていないとの愚痴にしか見えない。・#2上を見ても仕方ないのと同じで、下を見てもキリがないぞ。・#4 「上を見るな、下を見ろ!」と解釈したのかよ。そんな事は言っていない。上だけ見るのは宜しくないとの話だよ。・何かこう “意識高い系” が作られていく様を見ている様だ。・ただのポエムとしか思えなかった。だから何?としか・タイトルの元の映画や漫画は「戦争へのメッセージ」が無くて称賛されたけど、タイトル見ればそこを狙ったのでは。・「割れ切った」ってどんな意味なの?・#7 ほんとにくだらないポエムだった。・当たり前だと思っていた日常が実は特殊で、異常だと思っていた日常が実は普通だったとか後々思えるようになることがあるので、日々の生活に感謝を持って生きよう、という感じかな。・こういう糞下らないブログと言えば はてなだったけど 最近はnoteが台頭してきた感がある・noteは集金システムに直結してるからね・#6 差別を改善するシステムにお世話になった人はそのシステムを肯定、拡大する為に生きていくんだよな。言っちゃなんだが、革命工作員を拡大再生産する構造だな。格差を減らしつつそうならない構造を作らないと色々マズいぞ、これ・割れ厨の告白話かと思ったのに。