自動ニュース作成G
みずほ銀行、「収益改善」狙い通帳発行有料化 他行も追随か
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082101156
2020-08-22 20:49:43
>みずほ銀行は21日、2021年1月から、紙の預金通帳を発行する際、1冊当たり1100円の手数料を取ると発表した。
◇
・社員半分にすればいいんでね。
・普通に銀行離れが進むだけだな。小銭入金しても金取るようになったし、無料のゆうちょがどんどん優位性を発揮していく状況だな。みずほなんて無くくなっても朝鮮以外誰も困らないだろ。浜銀と並ぶクズ銀行の一つだし。
・なんでみずほが宝くじ独占してるんだ?公共賭博ってんなら他の銀行とも共有する事業だろ
・別に通帳をオンラインだけにするのは構わないけど、みずほダイレクトは3か月前までしか参照できないゴミ仕様なので他行に移行せざるを得ない。
・#4 別ソースでは『みずほ銀行としては、手数料の導入に合わせてインターネット上で残高や過去10年分の取り引きの履歴を確認できるようにして、紙の通帳からデジタル通帳への移行を促したいとしています』とのことhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20200821/k10012576801000.html
・健康に生きてる間はいいけど突然死したり認知症になるとややこしいことになりそう
・まじかー年内でみずほ使うのやめるか
・#6 大丈夫。休眠預金はちゃんと社会利益と天下りの収入になるよ!https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201907/1.html#section3
・カード会社の多くも明細発行が有料になった。送られてきたタイミングで不正利用の有無含めて内容を確認していたんだが、不便になった。今後一々ネットで確認なんかしないだろう。カード会社的には購入の抑制になるからむしろ無くしたかったんだろうなと。
・#2 正直手間ばかり掛かる小口なんか切り捨てたいんだろう。今までは社会の公器としての自負があったんだろうが、銀行にそれが無くなったんだよ。利用者にとっての優位性は企業からすると悪条件でしかない。貧乏人にクズ扱いされた所で懐は痛まない。
・で、そういう個人達が資金が必要になっても銀行を使う事無くクラウドファンディングで済ます事で銀行は新しい経済の流れからますます離れていく、と
・#10 元々クズ体質なのは明らかだが、他人の金で喰ってるくせに随分と傲慢だと思ったものだよ。今の銀行ってのは社会に何ら貢献してないよ。企業専属になったところで他人の経営に口出しして貸し剥がすだけ。融資にしても担保とってやるんだから人間が判断する必要すら無い。システムにやらせりゃ済むのに高給ってのはないわ。
・#9 クレカの明細は一取引だけでもボーナス一括払い(金利手数料なし)または2回払い(金利手数料なし)を入れておくと紙の明細送られてくるよ。法律で紙の通知が義務付けられているから
・#13 そんな裏技あるんだね。とは言えめんどいな。
・#10 金貸しに矜持なんかないよ 昔からずっと賤業だ