自動ニュース作成G
記者会見の「首相追及」手法に批判の声 「逃げる印象与える狙い」
https://www.sankei.com/politics/news/200821/plt2008210015-n1.html
2020-08-21 20:25:02
>安倍晋三首相の記者会見などで事前に決められた時間を過ぎても質問を続けようとしたり、首相が回答後も「逃げないでください」などと投げかけたりする一部の取材方法に、有識者や新聞記者OBから批判が上がっている。「国民の知る権利」に応えるための追及は必要だが、手法を誤れば逆にメディアは国民の信を失いかねない。
産経新聞の記事です。
・大丈夫、元々メディアなんか言うこと信用してないから(笑)。
・元々知る権利なんて知ったこっちゃないのがオールドメディアだろ。知りたいことや重要なことではなく、健康ガー、モリカケガーってずーっとやってる。ブン屋を見たらクズと思えってのはもはや常識だろ。
・「逃げないでください!」て言っとかないとワイドショー用素材撮れないからな。
・知る権利ってのは記者が記者に都合のいい発言をしてもらう権利だからねえ。
・やってくれてもいいけど、どこの社のなんて名前の記者がその質問や発言をしたかをはっきりさせてほしい。
・記者会見なら質問者の顔もピクチャーインピクチャーで流せばいいんだよ。国民も質問者の顔見たいし今のテレビはピクチャーインピクチャー大好きだろ。
・毎日新聞「マナーに関するご指摘は承知しており毎日新聞記者としての取材活動」 <連中は確信犯だから無礼を批判しても治らないよ
・忙しそうに通り過ぎる首相に向かって「答えてください!総理!総理ーー!」とか演技が寒すぎるのでもうそろそろやめて欲しい。
・#8 台風のこれhttps://www.youtube.com/watch?v=66mGdZjQxqo思い出したわ。
・逃げの晋三、隠れの安倍、ってな。
・そうそう、マスコミの術中にハマるとそういうふうに思っちゃうんだよな
・などと意味不明な供述をしており。
・写真加工して調子が悪いって事にしてるらしいhttps://pachitou.com/2020/08/21/%e6%af%8e%e6%97%a5%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%a8tbs%e3%81%af%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e3%82%92%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%81%a8%e8%a8%80%e3%81%86/
・#12 顔真っ赤にしたパクリしかできないボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・いろいろ話は、あるけど結局、記者クラブという土壌の上でのプロレスにも見える どっちもどっち
・都合が悪くなるとどっちもどっちとか言い出すよな
・どっちもどっちなんて事はあり得ない。「一方的にメディアが悪い」だけ。時間超過で質問続ける事が良いはずは無い。何を根拠に閣僚級以上を拘束する権利があると思っているのか。歪んだ特権意識の賜物だろ。国政に悪影響をおよぼしたらメディア全部潰しても到底足りない。
・基本的には野党とマスコミの追及は、辻元清美と望月イソコがそびえ立つ糞の金字塔となっていて、この二人をもてはやしてる以上、期待も信頼もされないと思う
・民民の森ゆうこも相当酷いで。
・#19 まぁ逃げ道はなさそうだな。さっさと森ゆうこと毎日新聞は謝罪すべきかとhttps://www.bookservice.jp/2020/08/01/post-44526/
・#14 苦笑元気?
・#21 顔真っ赤にしたボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・森って謝ったら死んじゃうらしいよ。小沢の弟子だし謝るはずない。国政混乱させた実績を更に積めて喜んでる、もちろん中共様
・マスコミだって謝らないし間違いを認めたら死んじゃうんだからおあいこ
・おあいこ<森vsマスコミの構図でしたっけ??
・マスコミも野党も機能していないのであれば、結果として大陸のような1党独裁とそんなに変わらないのかね? 自浄もできぬまま腐り果てていくのみ