自動ニュース作成G
セブンイレブンのお茶のパッケージが変更されて統一感あるデザインに→「視認性が良くない」「会社で飲むことを考慮してる?」などの声
https://togetter.com/li/1579340
2020-08-21 15:13:36
>同じトラップに引っ掛かってる…朝からイラついた
>朝の急いでる中、烏龍茶探したけど断念してジャスミン買いましたわ…
・色帯つければ大多数の人にとってはいいと思うが
・ユニバーサルデザインを単なる統一性と誤解してないか?ローソンなんかの事例も合わせて見るに
・となりの棚に素麺のつゆ置いてみてくれ
・「有名デザイナー」にでも任せたんじゃないか?誰の作品か知らないが
・ローソンといい、PB商品のデザイン改悪レースでもやってるんか? https://gnews.jp/20200604_084657
・デザイン変更にきちんとした説明があれば納得かもしれないのに、無言の変更で店員や消費者を混乱させるのは無能の大馬鹿でしかない
・PB商品嫌いで買わないので気にならないんだけど、だんだんPB商品が増えて買いたい品が無くなっていくのが悲しい。
・これだと酢や尿とか書いてあっても違和感無いな。
・茶ウーロン、茶日本、茶ジャスミン、茶麦、茶ほうじ、とか2行目にお茶の種類を書いてもらうとか。
・この件知った後にセブンに行ったら、いつも飲んでるアールグレイにはTEAと書いてあって笑った