自動ニュース作成G
「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更
https://www.fnn.jp/articles/-/75409
2020-08-19 15:26:20
>18日の都内の重症者は31人だが、現在は、人工呼吸器やECMOを使用していないICUの患者は重症者に集計していないことがわかった。
>都の担当者は、「現場の意見を聞きながらこういう定義にさせてもらっている」と話している。
>一方、重症者が東京都より多い65人となっている大阪府は、ICUの患者も集計に含んでいる。
・ICUに入ったことあれば分かることだが、ICUに入っているからと言って必ずしも"今"重症とは限らない。例えばECMOを外して経過を観察しているという時の症状は、軽症者と同程度だったりするだろう。まぁ定義の議論は医療関係者がすべきだが、俺は都の基準もそんなにおかしくはないと思う。
・過去と比較検討するなら定義を変更しちゃ駄目だし、変更するなら参考としてデータをちゃんと分けて出すべきだとは思うがね。
・変更するならするでちゃんと告知しろって話だな。何日から変更されてたのだろうかと思い、調べてみたけど4/27から変わったというのが東京経済のデータサイトに記載されていた。……なんだ随分前の話じゃん。
・そーいや埼玉だかが重症者定義変更した時にデータ上で患者数激増してたとかいう話。
・#1 厚労省は集中治療室の患者も重症者にカウントせよと通知を出してるhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/k10012572621000.html
・あと確かどんな既往症持ってて何が死因であってもコロナ罹患してたら “コロナ死” にカウントしろとかだったっけか。