Loading
自動ニュース作成G
AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を警告したとEpicが地裁に申し立て
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/18/news062.html
2020-08-18 19:33:09
>人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」のiOS版によるアプリストアガイドライン違反をめぐり、AppleがEpicのiOSおよびmacOSの開発者アカウントを剥奪すると警告してきたと発表した。Epicは同日、既にAppleを独禁法違反で提訴しているカリフォルニア北部地区連邦地裁に、開発者アカウント停止の差し止めを申し立てた。
iモードは9%だったのにApple Storeは30%という独禁法違反。他のゲームストアは広告込みなのにAppleはApple Search Adsとして別料金。AppleはAmazonとだけ手数料を半額にする密約を交わしている
◇
・準備万端で喧嘩売ってるから、対抗措置を取られる所まで織り込んでるんだろうなあ。 別の視点https://jp.ign.com/fortnite/46017/feature/epicapplegoogle
・iOSのKindleアプリは単独で本の購入が不可でブラウザから買う仕様になってたよね。何が違うんだろう
・#2 アプリ内でコンテンツ決済すると掛かるって事だそうなhttps://note.com/kenta_taki/n/nf051db924e22 繰り返されてきたいたちごっこhttps://www.gizmodo.jp/2019/01/netflix-permanently-pulls-itunes-biling.html
・evil vs evil。今回は明文化されてるルールをわかって迂回している時点でEpicに勝ち目はなさそうだが、いい機会だからたっぷりもめて欲しい
・#4 今回はEpicが無理筋をわかっていながら通そうとしてるからいやらしい。しかも人質にしてるのは自分たちのゲームユーザーってのがさらに悪質で害悪。
・GAFAの横暴。税金も払わず。
・#6 税金を払わないのはダメだね、でそれと今回の事に何の関係があるのかな? あとApple以外にソニーだったりだったりマイクロソフト、任天堂も同じ比率なので横暴ではなく単なるわがままというべきだろう
・『、同社のゲームエンジン「Unreal Engine」の「存続可能性に対する直接的な攻撃」と主張。開発者アカウントがなくなれば、iOSおよびmacOS向けエンジンの開発ができなくなり、」という訳でアンリアルエンジンも叩き出し。確か、iOSでもいくつかUnreal Engine使ったゲームあったと思うが。
・「アプリ内決済を使わず30%のAppleへの手数料を回避」が出来ないとするなら独禁法の話だな。独禁法はむしろ堂々と明文化出来ている事が問題なんだろ。
・#4 明文化されてようが、ルール自体が不当だと判断されたなら無効になるよ
・#8 Unity一強だった数年前に比べるとハイエンド/スマホともにシェアがぐんぐん伸びてて、肌感としては汎用ゲームエンジンの中で一番勢いがある(具体的な数が出てるソースが見つけられず申し訳ない)。 Epic陣営に限らずUnrealでゲームや映画制作してるチームにとっても他人事じゃないし、Unityはこの状況を利用しようとするだろうな。
・これは、悪手じゃないかなぁ、appleよ。
・ストア元締めとしては認めるわけにはいかんだろう
・え、Apple Arcade の目玉『オーシャンホーン2』はUnreal製。これからの目玉とされる『THE PATHLESS』もUnreal製。って。https://twitter.com/gamecast_blog/status/1295571870134108160 目玉というのが本当ならどうするのこれ
・Unreal Engineが利用できなくなるというのは誇張し過ぎ。現在リリースされているUEを使ったアプリに署名するのはアプリの開発者アカウント。問題になるのはこれからEpicが開発者向けにリリースする、UEのツールとしてのアプリケーション群にEpicが署名できず、macOS上で動作させるハードルが上がるってだけじゃ無いか?
・しかしEpicが狙う落とし所が見えない。流石にApp Storeという配信プラットフォームをタダで使わせてもらった上で、アプリ内課金もダイレクト。Appleはお金が入らないどころかマイナスなんだがそれを飲め、と?ここまで炎上させてしまっては料率下げという和解は望めない。
・#15 macOSでUE動作させるのに支障が出たら、Epicによるサポート面でiOSアプリ作るのが極めて困難になるんじゃないかな(Xamarinのことは置いておく)
・アンリアルエンジンを完全排除して長期的に得があるんだろうか。なんだかんだでAppleもiPhoneの売り文句で高画質ゲームとか売りにしてるけども
・#16#18 Epic側の言い分を飲むと、当然他の会社もアプリ課金の料率をEpicと合わせろって話になるので、別の回収手段ができない限りはAppleも受け入れられないだろうね。利益や株価にダイレクトに響くのは容易に推測できるので、Appleとしては折れる訳には行かない。Epicの落とし所は本当にわからないな。
・野良アプリが主流になってくのかな?
・#20 Googleはまだしも、Appleはそもそもストア以外の野良を認めてないからな…(開発用のインストール環境は特例)