自動ニュース作成G
名刺SNS「Eight」で情報機関員などの本名が閲覧できる状態に 非公開にする方法は
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/12/news075.html
2020-08-13 07:54:26
> 治安や防衛、情報収集活動に関わる人物の中でも、Sansanの名刺SNS「Eight」を利用している人の一部の所属と本名がGoogle検索で誰でも見られる状態だった。
自分が使ってるアプリだったので。
・クラッキングされた情報が上げられている訳ではなく、自分で入力した情報なのか?仮に非公開に設定されているにしろネットに情報を入力するような情報機関員なるものは別に秘匿するものでも無いんじゃないの?
・コンタクトしに来た胡散臭いのをすべて公安監視リストに突っ込むための釣り餌
・勘違いしていた。本人が入力する訳ではなく、名刺を貰った人がアップロードした感じなのかな。新人の時に名刺の取扱いについては注意されたものだが。名刺だって個人情報だろうに。こんなサイト使う企業とは付き合うべきではないな。
・昔から名刺管理ソフトは個人情報売ってなんぼの商売よなぁ。社名がコロコロ変わるし。
・地球防衛軍とかで入力しておけば・・・
・もらった名刺の名前が本名だと、いつから錯覚していた?
・渡した相手が登録するかどうかコントロールできないのは別の問題として、名刺管理の利便性と個人情報をどこまで気にするかの天秤で判断して使う物だしな。 各人の情報も公開範囲は制限できるので、悪いのはクローラに引っかかるザル設定(Eightが悪いのには変わらないが焦点が違う)。
・#6 もしも入江省三の名詞もらったらちょっと身構えるなぁ
・#8 それはジオブリーダーズよりもRe:CREATORSの世界に入ってしまったかと疑うな
・むかし知人の不注意でトラブルになった相手は「名詞は渡したくないんや」とか言うんでなんか変だなとか思ってたら刑事だった。