自動ニュース作成G
レシートすぐ捨てちゃう派の人は “エコバッグ万引きチェック” にご注意を
https://otakei.otakuma.net/archives/2020081103.html
2020-08-11 19:51:32
>今後は自宅に帰るまでは保存しておくクセもつけた方がよさそうです。
・店側にも残ってるから、レシート無くても冤罪にはならないでしょう。時間取られて面倒そうだけど。
・http://azeria.jp/aa.php?id=140294105 「戦争だろうがっ……!」 プライバシー的にあれだけど、品名まで購入履歴を残してくれる家計簿に直結の電子マネーが欲しい
・#1 商品を購入した側から提示できる証明書がないと、確かに面倒そう。「万引きを疑うなら店側の情報を開示しろ」と客側からは言えないような。そのような場合はいったん、警察を呼ばなくてはいけない気がする。
・#1 別の店舗で買った場合はそうはいかん。
・万引き顔っているよね
・#4 あーそっか。買い物を梯子する事があまり無いので気がつかなかった。でも警察呼んで別店舗の買い物を調べれば、やはり冤罪にはならなそう。(面倒さ倍増)
・逆にレシートを(請求しないと)渡さない店は処罰されたほうがいい
・エコバッグ使用者限定の事例なので、エコバッグにレシートポケットを付けるのが正しい解。
・バイトくんがレジ打ちが間違ってる事もあるから、購入後のレシートチェックと持ち帰りは基本だよ。捨てちゃう人はお金を大事にしない人。家電店とかだと保証書の代わりになる事もある。店によっては間違えて買った品物を交換する時にレシートが必要な場合もある。
・上部が解放してる手提げって普通にあるのにエコバッグが問題になるのはなんでだろう。
・エコバッグ持ってる奴は全部万引き半だと思ってる俺は、客と店の両者が安心できるコストとしてレジ袋を買う。
・>万引き半
・まあ元々コンビニより前の昔から、スーパーがレジ袋にモノを入れていたのは万引き防止が理由だから。小泉は反社の思うつぼ。
・元々、レジ袋は万引き防止の目的を含めて始まった。(たまにクイズ番組とかでやってた)なので当然、レジ袋有料化=ある程度万引き増加の許容。でなければならないはず。許容が無理なら、レジ袋有料化やめればよいだけ。