自動ニュース作成G
劇団員「搾取」で成り立つ演劇界の末路、コロナで俳優輩出機能は壊滅的
https://diamond.jp/articles/-/243478
2020-08-11 18:11:20
>例えば、1枚3000円のチケットで、出演者1人当たりのノルマが30枚分だとする。この場合、最初に出演者は9万円を徴収され、知り合いなどのつてを使ってチケットを売りさばかなければならない。売れ残った分の出費を出演者自らが負担するという仕組みだ。これでは演劇人は到底生活することができず、バイトをして生き延びるしかない。
俳優人生を人質に取った搾取。当たり前のように受け入れられていたこの構図が、コロナのせいでクローズアップされるようになったのか。今が転換期なのかね。
・バンド、DJ、ボクシング、あらゆる業界で聞くな
・搾取ってかなんちゃらオリザみたいな金持ちの道楽でもなきゃそうでもしなけりゃ成り立たないほどの小さな市場しかないんだろう。職業じゃなくて趣味で頑張れ。
・電通とかな。
・シルク・ドゥ・ソレイユ破産してたんか。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60953160Q0A630C2000000/
・チケットノルマなくなったんで、生活楽になったらしいね、下位劇団員。
・これで本業のテレビでのヤラセ要員の仕事が捗るな。
・一昔前は小演劇上がりの俳優は結構いた気がするけど、さっぱり見なくなったね。なんだかんだと基礎トレしっかりしてるし舞台で声を出すので発声がしっかりしてるイメージ。アイドル声優にもやってくれ