自動ニュース作成G
準惑星ケレスは「海洋天体」 研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3298557
2020-08-11 16:40:21
>研究チームによると、塩の堆積層はこの200万年の間に形成されたように見えるという。宇宙の時間尺度で考えると、200万年はほんの一瞬のことだ。
>これは、塩水が今もなおケレスの内部から湧き上がっている可能性があることを示唆しており、今後の研究に重大な影響を与える可能性があるとデ・サンクティス氏は指摘した。
謎の蒸気げなものを吹き出してたりして水の存在が疑われていたそうですが。
・小惑星帯がかつて一つの惑星だったとしたら、海が存在したのだろうか。想像が広がるな。・#1 小惑星帯の構成質量の9割だかはケレスが占めてるとかで全部集めても大した質量にならないよ・塩水がある、ってもこの大きさの惑星だと大気層を重力で留めておけない気がするんだけど・#3 氷の火山とかいうわけのわからんものがあったりして、蒸気になって吹き出したら宇宙に散っていくらしい。・#2 夢をしぼませてくれてありがとう。その値は違うと思うけどね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%b1%e3%83%ac%e3%82%b9_(%e6%ba%96%e6%83%91%e6%98%9f)