自動ニュース作成G
漫画『アクタージュ act-age』週刊少年ジャンプ36・37合併号の掲載をもって打ち切り決定 原作者の逮捕受け週刊少年ジャンプ編集部が発表
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/10/news030.html
2020-08-10 18:05:49
>去る8月8日、『アクタージュ act-age』の原作担当であるマツキタツヤ氏が逮捕されました。編集部ではこの事態を非常に重く受けとめて、事実確認のうえ、作画担当の宇佐崎しろ先生と話し合いを持ちました。その結果、『アクタージュ act-age』の連載をこのまま継続することはできないと判断いたしました。
>8月11日(火)発売の「週刊少年ジャンプ36・37合併号」の掲載をもって、連載終了といたします。これまで多くの読者の皆様に応援していただいた作品をこのような形で終了することになり、編集部としても非常に残念でなりません。しかしながら、事件の内容と、「週刊少年ジャンプ」の社会的責任の大きさを深刻に受け止め、このような決断に至りました。
・関連https://gnews.jp/20200808_155417
・月曜だしとりあえず舞台をやろうとしてたホリプロ所属の伊集院が何喋るか聞きたいところ
・伊集院ってアクタージュや今のジャンプについて話題にしたことある?
・あの番組は小学館スポンサーだから。匂わせ風のネタとして喋るかもしれないが
・逮捕=犯罪者確定の日本。
・作画担当の人が不憫
・アクタージュ真剣に読んでなかったんだけど、例えば鬼滅とか最近の他の作品で例えるとどの辺で打ちきりになる感じなの?
・ワンピースで言うと黒ひげ「人の夢は!!!終わらねえ!!!」休載のお知らせこんな感じ
・#7 最近のやつはしらんし、拾った画像でしか知らんが「男坂」っぽい
・#7 鬼滅に合わせると、作品人気が出だして(映画編:矢印鬼あたり)、大きなシリーズを2つ(銀河鉄道:蜘蛛鬼・羅刹女:無限列車)やって、新シリーズ(大河:遊郭)入って、状況把握と下準備が終わって今から乗り込むぞ、ってとこで終わる感じかな。
・わからん。ガンダムで例えてくれ。
・上の感じで行くとソロモン向かう途中でジオンが降伏したみたいな。
・過剰反応に感じるが暫くは続きが書けないのもあるからね
・完成したラノベのコミカライズじゃなければ原作者を変えて仕切り直せば?
・最近の流れだと、同じ世界観の中で別の主人公を用意してサイドストーリーとして本編と絡んでいく、みたいな展開をするのが多いから、そういう復活の仕方をするかもね
・作画の人、この状況で描き続けられるかなぁ。女性だっていうし、ちょっときついんでない?
・元々不仲では事件起こらなくても続けたそうには見えないかな。
・単行本も封殺だろうから作画担当女も大変だな
・なんらか救済措置あるだろ。誌面を変えて継続かスピンオフだと思う。
・絵柄と犯罪が結びつけられて可哀想。
・大抵は、ほとぼりの冷めた頃復活して続きが書かれるが、これは不仲という事もあって消滅かねぇ。
・どこで終わったかを他の作品で例えるの、ドラゴンボールで言えば、フリーザ編でスーパーサイヤ人になって終わった、というの見たが、そんなにいい所で終わったのかね。
・#22 それでいうなら一応フリーザは倒してて、地球にもう一度やってきたコルドとフリーザをトランクスが瞬殺したとこ、くらいかも
・アクタージュ、舞台上演も中止に https://www.oricon.co.jp/news/2169233/full/
・#24 作品に罪はないやろ