自動ニュース作成G
アメリカでは、不快な行動をネットで糾弾する「キャンセル・カルチャー」 が社会の分断を促進
https://www.afpbb.com/articles/-/3296531
2020-08-10 15:05:55
>有名人、ブランド、指導者、一般の人など誰もが、不快な行動を非難する「キャンセル・カルチャー」に巻き込まれている。批評家らは、このような非難はやりすぎで、社会の二極化に拍車をかけると指摘する。
・>米大統領が評判を落としたいと望む個人と団体を攻撃することで、「キャンセル・カルチャー」を扇動していると指摘いやトランプとかを低能貧困白人と誹謗中傷してた、お前たちが始めた戦争だと思うが
・ほんとにこいつらは被害者のフリが徹底してる
・ネットでやりやすくなっただけで、たいていの人物が自分の嫌う物を消し去ろうとしてるからな。つまり、みんながやっている。当然左翼もだが。ただ、ネットで本来繋がるべきでなかった狂人達が徒党を組んでるという側面はあるがね。
・なるほどね。左翼がアレなのは、根っこがアレだからか https://university.globalpower.co.jp/1329/「謝罪は敗北であり、過ちは永遠の責めを負う。だから自分の非を認めずに言い訳し、ウソをついて逃げ続ける。どうにも言い逃れできなくなると捨てセリフを吐いて去る」
・まぁ日本には “お気持ちヤクザ” つーのが居ってだな。
・批評家らは、このような非難はやりすぎで <自分達ならOKだとでも?
・#4 ドイツ人も同じだな。http://www.newsdigest.de/newsde/archive/germans/333-12/ 「謝ることがイコール「私はだめな人間ですから罰してください、償わせてください」と言っているのと同じことになります。そうなると謝ること自体、それまで対等だった人間関係のバランスを崩してしまう危険がある行為と考えられます。」
・#3 日本も最近は左翼はこれやりまくりで見苦しいけど、00年代10年代は壺で右翼がこれやってたし、どうもネット自体が当たり判定がでかい相手陣営の雑魚にうまく火をつけて燃やす遊びしかできない場所な感じはする。
・これは中国や韓国も同じ。安易に謝罪しろと主張するリベラルこそ日本の価値観で他国を考えているんじゃないの?よく「日本は」とか「日本人は」と言うリベラルの主張に外国の視点がある事はまずない。
・先のリンクでのドイツの話だが「前近代的な絶対主義の社会や教会の絶対的権力を反映した懲罰制度の名残りがあり、失敗を「罪」として罰する伝統的な「罪の文化」が根にあると言えます。しかし、今はこの「罪の文化」を乗り越え、失敗は責任をもって繰り返さないようにする「責任文化」へと発展しなくてはならない、といったことが議論されるようになってきました。」
・いわゆるヘイト消費ってやつ。
・#9 リベラルが謝って、行動を改めたなんて話聞いた事無い。自分に出来ない事を他人に押し付けるなんて連中は精神的に特亜に洗脳されてる。単なる工作員だろ
・#12 そうやってすべての責任を特亜に押し付けるのもキャンセルカルチャー。だから、パ クもネトウ もキャンセルカルチャーなんだよ。
・まあ、キャンセルカルチャーは確かに問題だが、正直、これが新たなレッテル張りの一つになってる訳で、政治家もマスコミも中心となるものが全て信頼性を失ってる現状では、どうしようもないんだよなー
・元々昔からマスコミがやっていた事だろう。それがネットで誰もが出来る事になっただけなのに何今更の様な問題視しているんだか。
・#15 だから問題視してるんじゃないかね。マスゴミ自身に反省は必要だが、現在のネトフェミとかアメリカの暴動とか見てると、余計に洒落にならない状況に陥ってるだけに見えるよ。まだマスゴミに騙されていた時代の方がマシだったかもしれん、そう見えるよ。だからと言って元に戻るのはごめんこうむるが。
・ネトウヨのマスゴミガー、マスゴミガーがそれにあたりますね
・#16 自分たちが使っている分には問題視しないが他に使われると途端に問題視するマスコミが反省なんてするわけがない。だからマスコミは自分達の事を棚に上げて批判しているわけで。
・#17 前世紀からニホンガーしてる韓国人が言っても滑稽だw
・日本の話では?なぜ韓国?もしかしてアナタ韓国人?
・この記事日本の話なの!?w
・ネトウヨまた荒らしてる
・#20 アメリカの話だろ。
・バカな事言ってる苦笑はもうgtpgsmでは出てこないだろうなぁ(棒)
・だから何で韓国?
・話逸らして出てきたw
・ネトウヨが質問に答えないのは気になる
・オウムに人の言葉が判るとも思わないので
・バックにシナ共産党がいるのバレバレで、苦笑も必死なんだよ。
・#17 どういった例がありましたっけ?思いつかないです
・これも一種のキャンセル・カルチャーだな。