自動ニュース作成G
観光列車の運転士が熱中症で交代 瀬戸大橋線、運休や遅れ
https://www.sanyonews.jp/article/1040178
2020-08-10 14:58:03
>運転士は宇多津駅(香川県宇多津町)を出発した後、横で指導していた上司に手のしびれなどを申し出て、児島駅(倉敷市児島駅前)の手前約1・5キロで車両を停止した。
>運転席に冷房は設置されていないという。
地獄の運転台。 キクハ32のほうかな?
◇
・今週末に子供を連れてSLに乗る予定で、古い客車に冷房がないから準備しておかなきゃと思っていたが。機関室は大変だわな。運行の無事を祈る。
・私鉄の古い冷房無し車両で運転手が、工場などで使われる蛇腹パイプからスポットで冷風を浴びせる装置使ってるの見たことがある。JR四国じゃそういうの用意する金も無いか
・そこで夢卓上クーラーですよ。 https://www.pinterest.jp/pin/630996597782646886/
・空調服は?
・クーラー付き電車でも、運転席だけ完全遮断されているのか?
・#1 昔はSLってトンネルで窒息事故が何度もあって入り口に幕を下ろす担当がいたらしいけど今はどうなんだろう
・>1両は窓がなく空調設備はついていなかったが、乗客に体調不良を訴えた人はいなかった。 https://www.asahi.com/articles/ASN8B2R59N89PTLC01F.html