自動ニュース作成G
一体なぜ鋭くて硬いはずのカミソリの刃がヒゲを剃っただけで鈍ってしまうのか?
https://gigazine.net/news/20200807-hair-deforms-steel-blade/
2020-08-10 05:08:17
>カミソリやナイフの刃はステンレス鋼などの硬い材料で作られており、時にはダイヤモンドライクカーボンなどのさらに硬い材料でコーティングされています。
>そんなカミソリやナイフの刃が、金属よりずっと柔らかいヒゲや野菜を切っただけで鈍ってしまう理由を、マサチューセッツ工科大学の研究チームが突き止めました。
・理屈は分からないが、水滴で石に穴が開いたりするんだから不思議な感じはしない。定期的にエネルギーが加えられていると考えるといくら硬くても関係無いかな。
・「すでに鈍らないカミソリは存在してるのにカミソリメーカーに消されてる」という都市伝説を作ろう。
・刃先が薄すぎるんでね。知らんけど。
・#3 そのまま。固くて薄いから、少しでも真横ではない力がかかるとヒゲの太さに関わらず欠る。研究室は分子構造を並べ替える事でそうした力に対応出来るとした理論で特許をとった、までが記事。
・電気シェーバーの刃はなぜ長持ちするのか。
・ここの議論に繋げて言うなら、刀に当たる時に髭が直角に当たるように工夫してる、って事かな?
・電動のT字カミソリを使ってるが刃の持ちがとても長い。この理屈だとむしろ短くなりそうなんだが。
・温めたりシェービングクリームで髭を柔らかくしてると、刃が長持ちするかも。
・よく研いだ彫刻刀で牙彫をやっているときはすぐには鈍らないけど、むしろ柔らかい木を削っているとすぐ鈍るという現象があるんだが、この研究成果でも説明がつかないな
・面白い記事だった。理屈がわかれば対策もできる。 #2 メーカーが知ってた可能性はかなり高いと思ってる。分子レベルで理屈がわかってないと材料も選定できない。
・#9 柔らかい素材では摩擦が高くて刃を持っていかれやすい→刃こぼれしやすい、という理屈ではどうか?
・「金属よりずっと柔らかいヒゲ」?ヒゲは銅線と同じくらいの硬さだぞ。
・へー。そしたら人毛で作られた綱って金属並に強いのか
・水銀よりも強いヒゲすごい!
・#7電動のT字なんかあるのか。カミソリは切れ味ソコソコでいいからいい加減掃除しやすい奴作って欲しい
・T字カミソリって3年から5年くらい換えなくても普通にスパスパ剃れるんだけど自分だけ?逆に新しいのに換えると切れすぎてか1週間ぐらい肌が炎症起こして痛くなるから換えたくない。剃ってる感覚は新品も5年使ったものも違いがほとんどわからんのだが。
・電動のTバック
・T字はきれなくなる前に二枚刃の間に切れた髭が挟まって取れなくなるから替える。
・#13 学研の『できるできないのひみつ』を読んで育った人には常識ですよ
・https://gigazine.net/amp/20110630_most_expensive_razorそんなあなたにお手入れ簡単長持ちシェーバー