自動ニュース作成G
FPGA+AIで切り開く漁業向けソリューション~3社の共同開発で、Ultra96を利用して船上の尾数計測を自動化~
https://news.mynavi.jp/kikaku/20200803-1169270/
2020-08-09 22:33:10
>5月18日、マルハニチロは、子会社の桜島養魚において、ブリ・カンパチの尾数自動計測を行う「AIトラッキング魚体計数機」システムを、今年4月から運用開始したことを発表した。
>活魚のカウントを行うという目的において、AIのアクセラレーターは必須でした。また、養殖場の船上という環境下では防水、塩害対策などが考慮された、できるだけコンパクトなスペースにバッテリーと共にシステムを収める必要がありました。
>そのような環境下で高速かつ高性能なAIを動作させるためには、GPUやその他のアクセラレーターでは消費電力や発熱及び信頼性に欠けているため、FPGAが最も適していると考えていました。
・数量が出そうなエッジにFPGAなんて無駄以外の何者でもない。ASIC化一択
・尾数なんて一々数えてるんかい。
・#1 gpuではダメだと言ってるんでasicも馴染まないんじゃないか?ハード的にプログラマブルにする必要があるんだろう。この時期だからディープラーニングと仮定すると最適化や学習したモデルによってネットワークの構成が変わるだろうからもろにFPGAの主戦場じゃないの?