自動ニュース作成G
国連「古いエアコンをどうにかしないと人類は自分自身を蒸し焼きすることになるよ」
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/08/we-essentially-cook-ourselves-if-we-don-t-fix-air-con.html
2020-08-09 14:22:28
>国連の新しい報告書によると、「エネルギー効率が高くて気候に優しいエアコン」に切り替えれば、今後40年間で最大4,600億トンの温室効果ガスを世界全体で節約できるそうです。これは、2018年に世界が排出した温室効果ガスの約8倍に相当するのだとか。つまりエアコンを進化させれば40年間で8年分の温室効果ガスを削減できると。
その日 人類は思い出したエアコンに支配されていた恐怖を……
・エアコンや冷蔵庫は急激に省電力化されてるよな。
・古いエアコンを買い換えろというのは分かったが、車と同じように課税でもしない限り、切っ掛けがない家庭もあるだろう。
・文明とはエアコンの事である。人類を救った、ある意味神とも言える。
・代替フロンの一種が温室効果ガスだったって話か。うまくいかないものよね。
・これはあるな。95-05に省エネがすごく進んだhttps://getnews.jp/archives/2162338。20年以上使ってる人は直ぐにでも買い換えるのが得
・2002年製のエアコンが現役バリバリ稼働中なんだが、買い替えた方がよい?
・これまたエアコン業界とかそういう所からの差し金の可能性もあるな。省エネがどうとかはわからんけど、ワット数見て決めればええんちゃう?
・#6 消費電力もすげえ減ってるからな。今後も夏は多分ずっと暑いまま、その時期を増やしていくだろうし。4〜5年でクーラー代の元は取れるんじゃないか?
・#7 #8 家電量販店に行ってみるわ。8畳用くらいのヤツ。
・お掃除機能とか余分なのが極力ないシンプルなのを選びな。#7のいうように純粋出力で評価するのが吉。夏場の冷房より暖房のほうが長期で電気代もかさむことを考慮に
・エアコン選ぶんなら部屋サイズは1ランク上のを選択しといた方がいいぞ。
・賃貸、自腹で良いから20年前のエアコンを省エネのやつに変えたいけれど許してくれない不思議そんな会社はエコ謳い文句にしてるんだなあ
・#10 #11 一応2.8kwくらいのヤツを考えてる。暖房はファンヒーター使うんで不要だけど両方ついてても無問題。
・#10 お掃除機能、がちでフィルタをブラッシングしてるから、詰まりにくくはなっとる。定期掃除はするから必須ではないが、あってもいい。 #11 その心は?