自動ニュース作成G
テレビ報道に危機覚えた記者たちの重い一石
https://news.yahoo.co.jp/articles/790988e86b09f4812088bb29cbe67350e0b96533
2020-08-09 10:12:30
>最近はよく、『政権による外圧で報道が歪んでいる』などと言われますが、むしろ、テレビ局の内側にいる人たちが大事なものを自ら手放しているように思います。
>週に1度の報道番組もありますが、視聴者の多くは高齢者です。若い人たちはニュース・報道に関心がないので、ネット空間でも何かをやらないとまずい、と。
◇この配信サイト「CooseLifeProject」が取り上げるテーマを見るに、「高齢者は」「若者は・・・」という紋切り型の主張で題材を造る今のテレビメディアや新聞と何も変わらない。ネットで横断的に情報を比較できる時代に、一方向的な見方だけを視聴者に押し付ける報道をしてきた結果が、今の現状ではないのか。
・で「(声:記者)」って誰よ。イソコだったりしてw CLPも含む記者側としては、こういう印象操作画像を作るするためにはその場でこう声を出せば済むわけで、まあインチキし放題ではある。・記事もサイトも、ネットで見慣れたパ臭がぷんぷんするぜェー・名前からしてChooseだし、動機で選挙の話が出てくるし、要約すると「近年の選挙では俺らの望む様にならなかった。すでにテレビでは国民を操作出来なくなったのが分かったのでネットで世論の操作をしようと始めた」って事だな。言ってる事は「かつてのテレビは良かった」だし。・安全保障関連法の制定に反対する人達が集まりました、と宣言してるように見える。報道より啓蒙を目指してるのでは。・#4 単なる例だろ。自分こそが正しいと考えるから啓蒙な訳で、それは選民意識の顕れだ。単に自分の考えるように誘導しようとしているだけ。【啓蒙】「無知の人を啓発して正しい知識に導くこと。」・恣意的な嘘ばかり宣伝扇動して報道を歪ませてきたのは、お前らだろう。 >『政権による外圧で報道が歪んでいる』・好き勝手言えている時点で政権の外圧なんて無いよなぁ。国民の外圧と言えないから誤魔化しているだけだよなぁ。・当の記者が圧力はなかったって明言したのは失敗だったね会見開いた以上圧力の有無を聞かれるのは当然だけどそこで明確な嘘をつく度胸も覚悟も無かった 何で会見開いたんだろうね?・マスコミは自壊してるだけだろう・安倍の愚策をきちんと報道しろよ。・何だか偏向記者が先鋭化してるだけの様な…。 >時間をかけるべき(国会の)議論が数の力で押し切られ、十分な審議がされませんでした・外圧は外圧でも中韓からでしょ。・現場でこれならマスコミやっぱ将来無いわ・テレ東はYoutubeでかなり頑張ってる印象だなhttps://www.youtube.com/c/tvtokyonews/playlists 特に特集とかhttps://www.youtube.com/watch?v=cr02MFNLBls これとか結構見られてるしな・確か、去年か今年にネット広告がTVCMなんかを上回ったので、この影響は今後5年位で徐々に出てくるだろうな。あと選挙に行く人が団塊↓、40代の団塊Jr↑・若い人たちはニュース・報道に関心がないんじゃなくて既存メディアに見切りをつけただけだろ