Loading
自動ニュース作成G
「北海道→鹿児島3泊4日」乗り換え駆使した弾丸ツアー、今なぜ爆誕?
https://withnews.jp/article/f0200808003qq000000000000000W00b10101qq000021615A
2020-08-08 14:25:13
>小田急トラベルが企画した、鉄道ファンにうってつけの弾丸ツアーが話題です。北海道→鹿児島を3泊4日で、可能な限りあらゆる乗り換えを繰り返して新幹線や特急を乗り継ぐ行程。
>青森(7:24発)++【普通列車(自)】++新青森(7:28着/7:43発)++【はやぶさ10号(指)】++盛岡(8:43着/8:50発)++【こまち10号(指)】++仙台(9:29着/9:41発)++【やまびこ132号(指)】++福島(10:07着/10:13発)++【つばさ132号(指)】++宇都宮(10:55着/11:23発)++【なすの272号(指)】++大宮(11:50着/13:06発)++【MAXとき321号(指)】++高崎(13:30着/14:02発)++【あさま613号(指)】++長野(14:48着/14:54発)++【はくたか565号(指)】++金沢(16:20着/17:48発)++【しらさぎ64号(指)】++米原(19:44着/19:53発)++【ひかり653号(指)】++新大阪(20:27着/20:38発)++【のぞみ57号(指)】++岡山(21:23着/21:36発)++【ひかり593号(指)】++小倉(23:29着)
・乗り鉄であっても、特急と新幹線のみに乗り続けたい層なんて少ないと思うぞ。まだそれらに乗ったことが無いお子様ならともかく
・#0が目に痛い
・密でね。
・日本の全路線を踏破した乗り鉄の友人が「新幹線だと車窓を楽しめない。旅情を感じられないから乗りたくない」って言ってたな
・一度ご一緒したときは、札幌〜富良野〜旭川〜網走/〜釧路〜根室〜釧路/〜帯広〜苫小牧〜函館/〜青森〜気仙沼〜仙台〜新潟/〜新宿〜銚子〜鴨川〜東京、で18きっぷ5枚、ほぼ全て車中泊の旅程だった。乗り鉄が好むのはそういう旅だろう
・はやぶさ10号とこまち10号は盛岡で合体するやつだよな。わざわざ乗り換えるのか…
・ハヤトきゅんが狂喜乱舞しそうなスケジュールだな。 >「可能な限りあらゆる形式の新幹線車両に乗る」ため
・#7 だったら利府とか国分寺とか米原とかのワンメイク新幹線試験車が保存されてる場所巡りでもした方がいいと思う
・名古屋→函館を18切符一回分でやって「二度とやらねえ」と思ったけど、三泊四日なら何とか耐えられるかしら?
・#9 うらやましい。今となっては1回分では東京ー青森でもぎりぎりだったはず(盛岡以北の東北本線が3セク化してるので通れない)