自動ニュース作成G
政策がナチュラルに無秩序な日本で、スウェーデンのコロナ対策を素直に見てみる
https://www.gentosha.jp/article/16250/
2020-08-08 01:12:29
これが本当なら、感染者が増えて死者の少ない今の日本は理想的だが・・
・今頃だけど、素晴らしい。この考えが早々に広まる事を祈る、煽るマスコミの劣悪ダブスタとともに。
・外信マスメディアが伝えるスウェーデンの評価が二転三転して混乱するな。日本も貶されたり持ち上げられたり同じように扱われてるけど。
・#2 通信社毎にみると一貫してるよ。海外にもアサヒみたいなのはいるんだなぁと今回実感した。
・「スウェーデンの国営酒屋には、ノルウェー人ばかりが300メートルの大行列を作ったという。」スウェーデン人はどうした?出歩いてないんじゃね?
・確かに、多くの損失をしたはやり風邪程度なのかも知れないが、そこそこ死亡率が高いというのと発症前2日が感染のピークというのがあるのはどうなんだろうなと思う
・ブラジルが勝利宣言を出したら本物。
・「わざわざ北欧の国の負の部分のみを取り上げて、「失敗だ」「やっぱりダメだった」とだけ印象付け、それ以外の部分を一切無視している」これの逆がこのコラムだろうしまだまだ鵜呑みには出来ないね
・#5 >「発症前2日が感染のピーク」は、発症したらあまり出歩かないし、大声を出したり活発な活動をしないから、数値的に発症前2日がピークになるのでは
・> ウイルスの危険を過剰に煽り、甚大な経済的被害を出しながら「自粛しろ」「休業要請しろ」と騒ぎ続けてきたことのマズさ ここにも居るよな後遺症だなんだと煽るやつ。自粛要請対応したこともない他の感染症と比較したデータも示せないのに。
・検証は大事だが、後出しじゃんけんで責めるのはお門違い。と言うよりまだ後出しの所まで来ていない。
・「冬をすぎるまでは油断できない」くらいならはわかるけど、現時点で煽ってるのは最早後出し云々といいわけできない単なる馬鹿でしょ
・#9 今の時点での、通常の風邪の罹患者とインフルの罹患者と比べりゃいいんじゃないの?対策は同じなんだし。今シーズン、インフルで後遺症残った人出てる?風邪ひきが、1日1000以上で出てる?
・重症化しやすい乳児や年寄が周りにいたらピリピリするし歓迎できん
・#12 コロナの検査に行くやつの何割か風邪症状を疑って検査を受けるんだから仮に5割がに風邪症状が出てるとして、検査陽性率を10%としたら、単純に新型コロナの4倍ほど風邪ひきがいる
・#14 検査受けられる人って、感染者の濃厚接触者とか、医者の診断受けた人でしょ。熱中症の症状も新型コロナと疑わしいし。風邪症状出てても風邪とは限らないし。
・#15 結局、貴方の意見はどうなの?ほんの一部の新型コロナ弱者のために、日本の観光産業に関わる人たちの人生を壊しても良いと?先に言っとくけど政府の補助金で支えるとか無理だから。せめて額のイメージ掴んでほしいからPDFですまんが参考リンク貼っとくhttps://www.mlit.go.jp/common/000226408.pdf
・#15 医者経由だったら少なくとも熱中症とかは普通に弾かれる。おれは血液検査、心電図、胸部レントゲンで異常なしだったからPCR行きだったし。
・#16 冬に再度重症化が多発するリスクが考えられるから、秋口までにできる限り感染者は減らした方がいい。そうしないと、人生が壊れる人たちは、観光産業だけでなくなる。この先数年、観光産業は需要が減るだろうから、全員を救おうとせず、先を見越して適正な規模に縮小していくべきかと。
・#18 フワッとしてるね。具体的な話をしたい。今の社会情勢的に不可能だとは思うが、介護施設と入院施設の面会謝絶以外は全て以前に戻すべきだとオレは思ってる。軽症者の隔離なんて無駄なことは止める。今まで通り、症状が重くなった人だけを診る。それが[病死者+経済的要因による転落者、自殺者]の総数を最小にする策だとオレは思う。貴方の考える最善策は?
・軽症者だろうが、無症状だろうが、感染力持ってんだから判明したら隔離すべき。