自動ニュース作成G
「うがい薬買い占め」で露呈する、日本の学校教育の致命的欠陥
https://diamond.jp/articles/-/245187
2020-08-07 11:17:09
>我々は何かにつけて、「ここまで識字率が高くて、レジでもお釣りの計算を間違えない国民が多い国は他にない」などと日本の教育レベルの高さを誇るが、実は一方で、世界のどの国でも当たり前にやっている「複雑な問題を先入観ゼロで自分の頭で考える」ということを子どもに教えない、ダイナミックな教育理念を持つ国だったのである。
>「素直ないい子」が成長すれば「素直な大人」になる。彼らは、「決められたルール」に従うのがデフォルトなので、自分の頭で考えて動くことができない。そうなると、テレビに出ている有名人や、政治家や役所が言うことを素直に信じて、素直に行動に移すしか道はないのだ。
イソジン買い占めてる中高年層は「素直な大人」なのかな。
・今回の件はアホだと思うが、日本に限ったことか?世界各国どこにでも起こりうることだと思う。
・イソジン買い占めてる中高年層は前頭葉の働きの低下にチャレンジしてるんじゃないかな?(ポリコレ的に正しい言い方)
・なるほど!じゃあこの記事も信じないでおくわ
・そういう困った人が一部にいるっていうだけの話なのに、日本人全員がそうであるかのように主語を広げている感
・アメリカとかは自分の頭で考えて動いた結果マスクをしないとかワクチン打たないという人が大量にいるわけだが。
・ちなみにイランではhttps://gnews.jp/20200429_123925
・つい半年前にトイレットペーパーや消毒薬の買い占め騒動が起きたのは日本だけではなかったし、そもそもこの人(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%AA%E7%94%B0%E9%A0%86%E7%94%9F)が海外の事情に精通しているとも思えない。
・一応は家族と共有の自宅待機とかの時に、他の家族に移しにくくするような効果はあるんだけどね…
・知らんけど風邪の予防にはなるんじゃないの?
・#8 いや、それすら判らない。うがいが予防に効くなんてことは当たり前で、当初から厚労省も言っている。イソジンの有用性を試すなら、イソジンを使ったうがいと水だけのうがいを比較しなくちゃいけないけど、出されたデータはイソジンうがいとうがいせずだから、有用性の検証はできない。
・#7 すげえ(肯定的な意味ではない)、そんな経歴なのか
・https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20200804-00191721/うがいするなら水だな。殺菌成分はかえって有害な場合がある。
・#9 https://gnews.jp/20200807_081913ほんの数時間前にタイムリーな記事が投稿されとるで。
・#11 30歳で朝日新聞に入社 <勿論、ここが重要!ですね。もっとも「うがい薬買い占め」は馬鹿のする事と思っていますけど。
・ちなみに常習的にイソジンうがいしてると確かに殺菌されるんだけど、口内フローラのバランスが崩れて口の中にカビが生えたりするのでお勧めしてない耳鼻咽喉科の先生は多いよ
・そもそも買い占めなの?通常より買う人が増えると売り切れるのは当然。これって自分の頭で考えて分かる話か?結局「権威」の判断に従うしかなく、コロナの当事者であり医療従事者を部下やブレインに持つ知事を「権威」と見做すのも大して違いはないと思うんだが。まさか個人の思いつきを話しただけなんて考えないだろ。
・この適性を著しく欠いた知事の軽はずみは発言は、知事の言葉の重みと信用を大きく損なった。自分で混乱を大きくしてどうする。この有事に知事に従う事を非難される状態こそが異常であって、この著者こそ問題意識がずれている。まあリベラルなんだろう。
・サヨクに洗脳されればいい大人 洗脳されなければ善人(毛利的表現)
・とネトウヨが寝言ほざいています
・#19 顔真っ赤にしたボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・なに、このファンタジー