自動ニュース作成G
米国「俺達は嘘の歴史を教わった」 米歴史家らが暴く日本への原爆投下の真実が話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3532.html
2020-08-07 10:41:31
>■ アメリカ人を嫌米にするべく歴史修正主義者が動いてるようだ。
夏の風物詩。
この話題がでてくると自分の誕生日が近いことを思い出す。
・終戦の時にも陸軍が天皇確保して戦争継続しようとしてたし、原爆投下しなくてもすぐに終戦したかはファンタジーでしかないんじゃない?もう一年継続して戦争してソ連が本格的に進行して南北分断統治されてた可能性と同じくらいファンタジー
・その割にいまだ核を保有してるんだけどね。他国に核を持たせたくないなら、自分が捨てなきゃ。
・恐ろしい兵器であることを実感してしまったが故に、反撃手段としての核を手放せなくなっている面はありそう。
・人口密集地のど真ん中に落とす必要は皆無だからな。戦争を終らせるためってのは確実にウソ
・戦争を終わらせる為だけなら2発連続で落とす必要は無いからな。
・終戦反対派が軍部に多くて賛成派を襲撃してたくらいだし、一発じゃ、戦争終わらなかったでしょ。軍部は国民を巻き込んで、全員で討死ぬつもりだったし。
・あと、ポツダム受諾後にも関わらずソ連が攻め入ってきた様に、終戦早めてなかったら北海道はロシア領になってたかもね。
・沖縄で一番民間人を殺したのは日本兵。
・一発で終わらなかったでしょ、ってのは推論だろ。原爆を落として、日本に降伏するかを聞きもせず(当然日本も何が起こったのか把握も十分に出来ないタイミングで)2発目を落とす理由はなんなんだ?
・そもそも日本はポツダム宣言より前からソ連を通じて講和を働きかけてたけど、ソ連が領土的野心からそれを握りつぶしててソ連が参戦したから降伏するにはポツダム宣言受諾しかなくなったから終戦なわけで結局原爆よりソ連参戦が終戦を決めた要因として大きいでしょ
・#10 日本がソ連参戦で降伏の考えを固めたのは事実だが、原爆を使えばソ連が参戦せずとも日本は降伏するというのが米英の考えだった。
・#4 人が多いところに落とした方がダメージが大きくて心折りやすいじゃん。 #5 何発も落とした方が次がある恐怖が出て心折りやすいじゃん。
・汚染による健康被害の側面が明確じゃなかったから大空襲おかわりのつもりで使ったのもあるだろうし、明確じゃないからこそ終戦までに実戦で使っておきたかったのもあるだろうな。
・あれだけ終戦反対派が残ってても終戦できたのなら、原爆投下前どころか沖縄上陸前に負けようと思えば負けれたとも考えられるわけで
・まぁトルーマン原爆については突如大統領職に就くまでほぼ蚊帳の外だったぽいんでこの件で責めるのはちと酷な感じが。
・#14 それ考えるのだったら終戦反対派がいたから原爆投下後までかかったと言えるのでは? 何が終戦決断の材料になったのか、それはいつ揃ったのか、なぜ反対派は最終的に押し切られたのか、とかで言わないと。
・ふと前のhttps://gnews.jp/20191130_213649
・トルーマンはソ連参戦を知って、それで降伏されると原爆投下のチャンスなくなるので、ソ連参戦前に投下したんでしょ。戦後の優位のために
・まぁGHQも中身は共産党だったんだから、アメリカも相当マズい状況にはあった訳で
・#19 本当にそうならレッドパージなんかしとらんわ
・その辺の勢力て朝鮮戦争で一掃されたんだっけか。