自動ニュース作成G
独アウディ、“少女がバナナ食べる広告” で批判受け謝罪
https://www.bbc.com/japanese/53659686
2020-08-05 23:28:12
>バナナやスポーツカーは男性の欲望の象徴とみられることが多いことから、性的なものを連想させるものだとの批判もあった。
・バナナがダメなんだろうなぁ…→スポーツカーは男性の欲望の象徴(?)
・>赤=エロチシズム、スポーツカー=性的能力の代替、動物柄のミニスカート=性的魅力、バナナ=男性器の象徴 すげえな、とりあえず共産党はエロなので謝罪しろ。
・バナナよりむしろ少女が問題だろう。以前なら車の隣に写るのは妙齢の女性だったのに。
・そういやそうだな。この御時世に親同伴でもない少女を出す危険性ってどうなのさ。子供向けCMでもないのに。
・承諾誘導の本に例として出ていて、車のキャンペーンに性的な女性が出るのは、男は性的な意識をすると格好付けたくなったり金を使うのに躊躇がなくなるからと言うのがあって、同じ役割が女性から少女に移ったとしたら、少女で興奮させようと意図した広告と言う事になる。少女一人では楽しい家族と言うイメージでも無さそうだし、バナナと一緒だし。
・うまい棒でもだめなん。
・フェミニスト的に許すべきではないな。スポーツカーの前でポーズとったり、見た目が多少男性器っぽい物を喰う自由は男性だけのものじゃない。ただ物を食ってるだけなのに勝手な妄想で卑猥な行為をしているという視線で見られるとかひどすぎる。
・山は男性器の象徴なので女性は山に入るべからず
・これは色々合わせ技一本って感じだなモノモチーフならなんとも言われなかったが、ここまで合わさると、「流石にシモネタ狙ってるよね?」って感じになる
・いやいやこれはさすがに批判者がムラムラしすぎなだけだろ。>赤=エロチシズム、スポーツカー=性的能力の代替、動物柄のミニスカート=性的魅力、バナナ=男性器の象徴。
・#8 山は女なのでは。。。(ボインの)。
・少女がリスクなんだよ。もうどこにも出せない使えない。
・お気持ちヤクザは世界中に広がってるな
・#11 サイズで制限するぞ
・日本産チンコなし百合アニメは実はかなり正解に近いと思っている。