自動ニュース作成G
韓国人に「コロナ情報共有に日本はまだファックス使ってる?」と言われた話
https://news.livedoor.com/article/detail/18680218/
2020-08-04 23:50:55
現在、日韓両国における新型コロナの流行は、大きな差がある。8月2日発表の新規感染者数は、日本が1539人で、韓国が30人である。これだけでも歴然としているが、韓国の30人のなかで、22人は最近海外から入国した人であり、ということは、国内で感染した人は8人にすぎない。
この話を私が知ったのは、韓国人と会食をしているときだった。「この21世紀に、ファックスで確認だなんて、いったい何を日本はやっているんですか」と、バッサリ切り捨てられた。言われた私も、顔を引き攣らせるしかない。
・『韓国人に「コロナ情報共有に日本はまだファックス使ってる?」と言われた話』
・日本ほど高性能なFAX使ってる国も無いから何とも言えんメールだと誤送信とかあるし
・斬新なタイトル
・アメリカも病院はFAX使ってるぞ
・興味内でもOK?進む未来が異なる国と比較した所で意味なし
・この21世紀に「戦争放棄」だなんて、いったい何を日本はやっているんですか?」とバッサリ切り捨てられた。言われた私も、顔を引き攣らせるしかない。
・バッサリ切り捨てられる苦笑。
・後進国だからねニッポンは。
・ファックス使っている日米に韓国は勝てないんだよなぁhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e46fd59d2f4ebc405b3bf133801d981433b59b9d
・技術的に枯れたものか新しいものかは問題じゃない。問題はコロナの用紙に書き込まなければならない要件が多いのに手書きしか手段が無い所。メールでもFAXでも手書きでも受け付けられるとか冗長性をなんとかできてないのが問題なんだよなあ。
・そういえば処方箋を薬局に送る時もFAXだな
・#10 どうしろと言ってる?入力項目が多い程手書きの方がマシだと思うんだが、入力画面から入れた方が便利だと?メールに文字で入力しろと?手書きの用紙を画像で添付しろと?関係する所にFAXあるなら冗長性要らないのでは?無い所にはFAX設置すれば良い訳だし。
・[興味無い]による苦笑ディスタンスが快適なだけに、気付かず[気になる]しちゃった時の残念感が強い。
・入力に手がかかることは間違いないが、枯れてるだけあって導入・運用のコストはPCよりFAXの方が楽で早くて安いよね。
・#12 ネットでの一元管理は5月に稼働、東京都も8月3日からそれを使うようにしたので、もうFAXはメインで使ってないよhttps://gnews.jp/20200803_225501
・#15 これまでFAXのこと擁護してた俺たちがバカみたいじゃん
・#16 ですよねー
・俺たち?とりあえず両方、必要に応じて使える形が良い。
・♯15 記事見るとまだ本格運用はしてないみたいだがFaxも併用してんじゃないの。
・FAXで現場の医師が苦しんでたんだよね>もう止めようよ…。手書きの発生届…(中略)コロナも手書きでFAX…。もう止めようよ…。手書きの発生届…。こんなん昭和ですよ… https://twitter.com/cutetanaka/status/1253084766041038848
・#19 病院→保健所→東京都のやりとりが全部FAXだったので、運用が始まったのは保健所→東京都の部分みたいね。で、保健所の習熟を進めつつ病院にも導入の流れかな
・最初に記入する現場の医師は紙の方が楽なんじゃないの。だって端末持ち歩かなくても良いんだし紙からデータにするところが大変なんだと思うけど。
・#22 もしかして、その医者はPC使わずスマホで入力するような人?
・#22 そもそもカルテが紙じゃないから。「端末持ち歩く」もちょっと意味がわからない。何かへんな想像してそう。