自動ニュース作成G
頼むから #パトレイバー4DX を観に行ってくれ。時間がないんだ。
https://note.com/tunacan/n/nc14146da83fd
2020-08-04 15:30:03
>作品の性質上、クライマックスは何度も風に煽られ、何度も水に濡らされることになる。かなり肌寒いことになるかもしれない。だが、劇パトにおいてはこれで正解なのだ。我々は、あの「風速40m」の世界を疑似体験することが出来る。突風と水にさらされながら観る劇パト、最高じゃないか!
>4DXという最新の上映システムによって、20年前の作品がこれまでにない臨場感が得て生まれ変わり、見慣れた作品がこれまでより何倍も面白く、感情移入させられてしまう。だからこそ、今劇場で観ることに意義があるのだ。自宅の環境では得られない、今でしか味わえないパトレイバー体験。これを得ずして劇パトを観た気になるのは、あまりに勿体ない。
>何度も繰り返すが、今が最高の環境で、その最高は期間限定なのだ。頼むから、パトレイバー4DX を観に行ってくれ。公開が終わったらもう味わえないんだ。
・観たことないんだが観た方がいい?
・#1 パトレイバーの予備知識0でも楽しめると思う。自分は俄然みたくなったので明日のチケット購入した。セルビデオでもう十数回観てるが・・・
・ガルパン4DX、入浴シーンに効果でシャボン玉が噴出されたのはさすがに笑ったよ。
・見たことある作品を別の感覚で新鮮に楽しむにはいいかもしれんけど、シートが揺れるとか風が吹くなんてのは本来映画を見るのには邪魔なノイズだと思う
・作品によってはハマるね。4DXでスターウォーズ観た時は、ブラスターの発射でガスのぷしゅぷしゅ音が邪魔だった。あれはいらん
・#4 神様視点なのになんでその場に居るような目に合わないといかんのかとね。全編が一人称視点で進む映像なら体感エフェクトはありだとおもうけど。
・本来〜とか典型的な老害感で、狙って書いてない天然モノっぽくて見れて嬉しい
・台風って事は劇場版1か。劇場版の中では一番漫画版に近い作品だね
・謹慎中のシゲさんと遊馬がコンピュータこねくり回すシーン好き。「さーて世界情勢はっと」
・劇場版アニメは本来映画ではない!
・見たいけど、この時期ありえんわ。
・サービスで高濃度の次亜塩素酸水を顔面に吹き付けてくれるかもしれん
・この時期だから行くんだよ。座席が一つおきでしか取れないから自動でプレミアムシートみたいなもんだよ
・そもそも公開劇場が少なすぎていけるところがない。
・向く向かないで思ったが、4DX映画館でVRのAV上映したら向くんじゃないか?というか4DX用の映画ってVR的な視点だから4DXが面白くなるんだと思うし。ぜひVR AVを、って難しいか
・劇パト1はめっちゃ好きなので、スゴイ興味あるけど、ちょっと今の時期なかなか行けないなぁ……
・昔の作品を4Dでってならアバターを観てみたいかな、3Dも含め
・アトラクションとしては楽しいけど没入感は妨げられた。銃撃つ画でも着弾する画でも揺れるんだもん。嵐の屋外と屋内が切り替わる場面とかうっとうしいし。
・ご飯食べた直後に観たら、最初のデモで吐きそうになった。上映中は没頭してたから平気
・ガルパン4DXは水の吹き出し音が煩かった。普通に立川が良かった。まあ客が少なそうなら行けるかなコロナ的に。
・#2は俺と同類だろうからポジティブなこと言っておく。「往生せいやー」のシーン、「思う存分暴れてこい」の後、楽しいで。メタなとこでは客層が一番印象深かったわ
・こんなのやってたのか。押井作品なら居眠り防止に相性いいかもな
・#21 観てきた。野明の着てるTシャツがBio100%だった事に初めて気づいた。4DXでストーリーが損なわれないかと懸念してたけど全く問題なかったね。重要な台詞のシーンはシートは微動だにしなかった。派手に動くのはほぼアクションシーンだけ。客層は30代40代メインだったかな。女性も少なくなく思ったより若かった。
・#16 一番混んでる回だったけど、100席中埋まってるのは13席だった。密どころか疎。あとこんな記事も>映画館で換気実験「スモークが20分でほぼ消える」 コロナ禍でのマイナスイメージ払拭のためhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/04/news088.html