自動ニュース作成G
『がんばれいわ!!ロボコン』石田秀範監督が語る、悪戦苦闘「タンタンメン」の演技
https://magmix.jp/post/32578
2020-08-02 02:04:02
>最初に脚本が浦沢氏だと知ったとき、どう思われましたか?石田 「あぁー!」と思いましたね。これは大変な仕事になるなと(笑)。浦沢さんの脚本は、僕のような凡人にはまったく理解不能なんです(笑)。浦沢さんと組ませていただくときはいつもそうなんですが、きわめて独特な脚本を書かれる方なので、演出家の感性が試されるんですよ。
>今回、サブタイトルが「恋する汁なしタンタンメン」となっています。食べ物を擬人化するのが得意な浦沢氏らしいとは思いますが、普通、汁なしタンタンメンは恋をしませんし、鈴村健一(以下、鈴村)さんが声をあてることもありません。
少しネタばれありの記事。変な映画らしいですな。今Twitterでロボコン検索したら候補に"狂気"と出るしな。脚本を務める浦沢義雄氏の魅力が出た作品らしい。(シュールでナンセンスなギャグが売りの人)後、3作同時上映のうち、スプリンパンも変だとか。
・そーいや上映始まったんだっけ。 https://gnews.jp/20200401_070539 https://gnews.jp/20200527_160440 https://gnews.jp/20200618_091939 https://gnews.jp/20200722_002948
・だっての浦沢さんつーたらカーレンジャーとかポワトリンの人だし。
・シリーズ構成がはれぶた、練馬大根、脚本参加がおそ松さん、カブトボーグだもんな。相当なカオス
・キレンジャーのカレーかと思ったら、ちょっと違った
・たぶん、中華圏への販売も考慮してて縛りがあるんだろうけど、そこで頑張ってる印象。若手が出てくるかな。縛りがあると演出が冴えることがある。富野の1stガンダムを今やってるけど、玩具縛りを知った上で観ると改めて面白い
・すごいすごいと大騒ぎなツイッターを見かけた。大袈裟に書いてるだけなのか、マジでヤバいのかhttps://twitter.com/hitasuraeiga/status/1289573976323182592
・初代ロボコンは子供の頃にハマりました世代です。浦沢脚本のお約束はわかってて見に行った筈なのに、たしかに予想の斜め方向で楽しめました。ツィッターはちょっと大げさだなぁ。
・普通汁なしタンタンメンは恋をしません。でもざるそばはかわいい
・#7 ありがとう。そうか大げさか。実写版デビルマンのようなアレかと思ってドキドキした。
・#7 脚本家の事が分かってる人でも予想の斜め上と言える代物だから、今回の評価につながったんだろうね。なじみのない人にはキツく見えるだろうし。
・中華擬人化セレクション https://www.toei.co.jp/release/bb/1220156_971.html 『映画公開記念として東映特撮YouTube Officialで無料配信。東映不思議コメディーシリーズより浦沢義雄脚本による中華料理にまつわる迷エピソードをセレクト』
・…何……だと…? >チンゲンサイでおっぱいを吸おうとするシーン