自動ニュース作成G
「エコバッグは必ず預けて」 レジ袋有料化で古本屋での万引き急増
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0729/blnews_200729_5745387773.html
2020-07-29 23:51:20
>「堂々と大きな袋」を持ち込み、いっぱいにしていることもあるという。
[ 袋有料化で増加 “エコバッグ万引き” ]
・「レジ袋有料化」ってどう考えても、マスクなんかよりはるかに愚策で安倍政権攻撃のチャンスなのにアベガーの人が批判しないのはなんでだろう?
・歴史は繰り返す。つってもレジ袋が無い時代知ってるのって、アラフィフ辺りになっちゃうか。
・#1 これの根っこにあるのが、国連にまで侵入してるサヨクによる(科学的根拠のない)温暖化防止組織のキャンペーンだから。SJWやLGBTやBLMに非常に近い匂いがする
・リベラルは流行を追いかけて(流されて)いるだけだから、「流行」に反する事など言えない。彼らは何も考えておらず必死に空気を読んでいる。その「空気」は誰が作っているんだろうな。承諾誘導の本読んだら、本当にリベラルは救えない情弱だと分かるよ。それを「進歩的」なんて自称するのはコンプレックスの裏返し。
・愚策を推し進めた与党、それを批判しない野党。なんだかなあ。
・万引き増えるだろうって誰でも考えつくと思うんだが、有料化考えた連中は一人も懸念しなかったのかね。
・店側のセキュリティの問題で躱せるからな。ゴミ袋問題は世界的ブームだから躱すのが難しい
・先進国で対策打ってないと解決費用と清掃人役全部押し付けられる可能性があったしね。原因の国々は金も技術も無いか、金はあるのにちょっと前までの優遇措置を悪用して知らん振りするの確定してたしな。
・#3 温暖化対策じゃなく、マイクロプラスチック対策でしょ。
・エロビデオ屋では随分前からこんな感じの事してたと思う
・紙袋でいいよ。
・レジ袋は、元々万引き防止のために始めた。当時の買い物かごに直接入っている商品が、店で購入したモノかどうかが識別しやすいので始まった。レジ袋は痛みやすく、一度も使っていないレジ袋は見ただけで識別しやすく効果があった。以前はTVクイズ番組などで良くこの理由が取り上げられていたが、めっきり無くなった。