自動ニュース作成G
イラン「反米経済圏」で制裁対抗 中国に25年原油供給も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61849560S0A720C2FF8000/
2020-07-29 04:42:44
>イランが米国による石油輸出の妨害に対抗するため、同様に制裁を受ける中国やベネズエラに接近している。複数の報道によると、イランは中国に石油を安価で輸出し、かわりにインフラ投資を得る25年間の協定を結ぶ計画。ベネズエラにはガソリンを供給し「反米経済圏」の構築を狙う。
>協定案は両国軍の合同訓練、兵器開発、情報共有などの協力を深めることも盛り込んでいる。中東における中国の影響力拡大につながる。
世界が反米とそれ以外との2つに分かれるんですかねぇ。制裁食らってる者同士が組み、彼らだけで事足りるようになったら制裁など無意味になるよね。
・最終的にはドル決済無しで経済回るかどうかかね。仮想通貨を基軸にするとかしたら面白そうとは思うけど。
・イラン・イスラム共和国は、ウイグルを完全に見放したのか。
・米中代理戦争の舞台がイランに確定したっていう認識でいいの?
・わざわざ戦場に立候補するとかアホかな
・#2 イランはシーア派なんだが…
・イラン、中国、北朝鮮が次の枢軸国か
・ロシアは中立宣言しながら、中国が負けそうになったら中立破棄してモンゴルに侵攻。やな
・ニュー作の言う通り、計画無しにイランを攻めたトランプの失策だろう。中国やベネズエラなど、反米で利害が一致する諸国を団結させればアメリカの国力が相対的に低下するだけ。
・中国はデジタル通貨も含め、中国マネーが流通する世界を構築することに力を入れているし、ドル決済を使えなくなるリスクのある国はますます中国になびくようになる。
・オスマン・トルコのスルタン=カリフ制が残ってたらテュルク系ムスリムを守ろうとしてたかなあ。それでも#5の言う通りシーアのペルシア人は言うこと聞かないか。