自動ニュース作成G
「日本のキャラがもしムスリムだったら」との二次創作が、インドネシアなどで描かれている話
https://togetter.com/li/1564702
2020-07-27 19:47:06
>逆をやったら奴さん達間違いなくキレるからなぁ…身勝手というか自分本位というか。
>イスラム教の世俗化が困難な理由の一端が表れているのでポジティブには受け取らない派。
関連
◇
・文化集団としてのイスラム教徒の人口は日本の人口より遥かに多く国際社会に於ける影響力も強大な訳で、それを踏まえて日本のアニメキャラクターをこの様に利用する事が“文化の盗用”でないとするならば、ダブルスタンダード以外の何物でもないと思う。
・ムスリムを全部同じムスリムとして考える必要はないだろ。こういう二次創作してる人たちが、文化の盗用って叫んでいる当事者なのかどうかはわからないんだから。
・自分達だけで楽しんでいたのを、無理やり掘り起こしてきて文句言うなって、フェミニストに対して良く言ってることだし。
・二次創作であるとわきまえてるなら文句言わんよ この設定の方が素晴らしい!原作もこの設定に統一すべき!ってなったら別問題
・もしも「五等分の花嫁」のキャラが全員ムスリムだったら、逆に5つ子のうち誰か1人だけ外すか選択することを迫られる
・「ムスリムが出てこないので差別」とか言い出さない限り好きにすればと。
・文化の影響が相互であるなら良いけど一方通行だけしか認めないとかだと盗用や侵略になりかねんから気を付けないといけないと思うな。
・勝手に改宗とか信者からしたらかなりの侮辱
・ふと思ったが日本人の描くキャラクターは日本人の宗教観の無宗教が主だと思うがムスリム化したとしたらクリスマスや除夜の鐘や初詣している描写は許されてるのかね?
・#6 聖お兄さん…