自動ニュース作成G
Newsweek > 日本は世界に誇るべき「社会主義国」です
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2020/07/post-32.php
2020-07-27 14:14:50
><貧しくとも豊かな生活が昔の中国にはあった。だが私の祖国はあれから大きく変わった。
> 移り住んだ日本で、まさか理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった>
うん?
・「日本はもっとも成功した社会主義国家である」ってもう何十年前からも言われたことだと思うが?
・中国なんてまだ山間部農村地方なんか全然貧乏だしな。共産党のトリクルダウン説はいつそこ迄到達するのやら。
・正直無いんじゃないかな。明言したら暴動が起きるから絶対言わないだろうけど。今後の中国は衰退するだけ
・#1 日本の左翼は無政府主義的共産主義者
・アベガーに読ませるべき。
・><
・最後の「世界にもっと輸出すべき」だけはやめておいたほうがいい。知らせないほうが良い
・ガラケーなんて言葉があったけど、日本って携帯電話に限らずいろんなところがガラパゴス化してるんだよね。ガラパゴス化って良い面も悪い面もあると思うけど、自分は今のところ良い面の方が多いんじゃないかと思ってる
・日本くらい画一的でないと難しそうな気はするが、それでも日本が技術指導しに行ってる国は結構上手くまわれば貧富の格差は解消してるもんな(かつての植民地とかも)
・これは言われてるなあ。国民皆保険と国民皆年金を設定したのが57-60年の岸信介内閣。彼は1938年の国家総動員法にも関与していて、これが源流という説(確か野口悠紀雄)もある。安倍内閣もこの流れにあるとみていると合点がいくことが多い。その前の長期政権だった小泉より圧倒的に「優しい」のよ。国家の父性で包むというか
・なるほど。確かに小泉といえば「ぶっ壊す」だの「痛みを伴う」だの「刺客」だの、厳しかったなあ
・いまだに共産主義段階で足踏みしてる中国よりさきに進んだのかw
・日本で家族を解体する流れは80年代から一貫している。介護保険制度なんかは典型。世界的にも稀な個人主義が多い世俗国になった。宗教が回収するのはホンの一部。そうなると、漏れた人の拠り所は国家しかないんよ。ちなみに米国は先進国とされながら非常に宗教国家というこれまたレアケース。数字は探せば出てくるよ
・日本の核家族化って家族を解体とか言うよりも不動産の購入層を増やして経済を活性化させようとする思惑なだけな気がするんだよなぁ。
・#14 それもあるね。後期資本主義。その流れがレオパレスでここにストップかかった。2020年代はどうするんだろうねえ
・純粋に新婚の時にはふたりっきりが良いとかだろ。夫の親とか気を使うだけだし。男の立場が上だったから成立してただけで、男女平等で女性の意見を取り入れたら同居なんか望むのはごく小数。